鷺流
江戸時代に家元制を取って家業としていたものに大蔵流、和泉流、鷺流の3流派があり、鷺流は徳川家康のお抱え狂言師となった鷺仁右衛門宗玄が創始。明治維新後に武家の庇護がなくなったことで没落し1922年に流派としては断絶した。その後佐渡と山口県に伝承されていることが分かり、いずれも県指定文化財となっている。
江戸時代に家元制を取って家業としていたものに大蔵流、和泉流、鷺流の3流派があり、鷺流は徳川家康のお抱え狂言師となった鷺仁右衛門宗玄が創始。明治維新後に武家の庇護がなくなったことで没落し1922年に流派としては断絶した。その後佐渡と山口県に伝承されていることが分かり、いずれも県指定文化財となっている。