新潟の地域文化を紡ぎ繋げる 新潟文化物語

文化の丁字路~西と東が出会う新潟~

  • 文字サイズ
  • 標準

新潟文化物語HOME>> 新潟文化物語ブログ(お知らせ)

全7件のうち1〜7件を表示

  • ふーせん動物ランドに行ってきました☆

     新潟県立自然科学館で開催中の春の特別展「ふーせん動物ランド バルーンアートで巡る世界の動物たち」に行ってきました! ポップでかわいい動物たちのバルーンアートが展示されている今回の特別展。 どんな動物たちが展示されているのか、行く前から...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月31日

  • 摂田屋に行ってきました☆

     長岡市のJR宮内駅近くの摂田屋地域。 この地域は、古くから信濃川の舟運の港として栄え、現在でも明治・大正時代の建物が残っているとのこと。  実際に歩いてみて、目に付いたのがこちらの建物。      ...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月30日

  • トーベ・ヤンソン展に行ってきました!

     新潟県立万代島美術館で開催中の「生誕100周年 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~」を見に行ってきました。  この企画展は、ムーミンの生みの親であるフィンランドの作家、トーベ・ヤンソン(1914~2001)を取り上げたものです。...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月19日

  • 北方文化博物館に行ってきました!

     これまでもブログで紹介してきた「新潟ミュージアム回廊」。  9館目の「北方文化博物館」に行ってきました!  新潟市江南区にある「北方文化博物館」。 越後随一の大地主だった伊藤家の屋敷が戦後に博物館となり、「豪農の館」とも呼ばれてい...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月16日

  • 敦井美術館に行ってきました!

     これまでもブログで紹介してきた「新潟ミュージアム回廊」。  今回は、8館目の敦井美術館に行ってきました。   美術館は、新潟駅近くの「北陸ビル」の1階にありました。 駅の近くにあるので、「すぐに行ける!」と思っていましたが、タイミ...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月12日

  • 巻菱湖記念時代館に行ってきました!

     これまでもブログで紹介してきた「新潟ミュージアム回廊」。  今回は、7館目の巻菱湖記念時代館に行ってきました。  巻菱湖記念時代館は、新潟市東区河渡の「株式会社 養玲社」の2階にありました。  館名にも入っている「巻菱湖(まき ...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月10日

  • 雪梁舎美術館に行ってきました!

     ついに3月になってしまいました! これまでもブログで紹介してきた「新潟ミュージアム回廊」。  スタンプラリーの終了期限が3月31日までとなっています・・・ 今回は、雪梁舎美術館に行ってきました。  雪梁舎美術館は、新潟ふるさと村の...

    続きを見る

    投稿日: 2015年3月5日

全7件のうち1〜7件を表示

アーカイブ

投稿はこちらから

  • イベントを投稿する
  • 地域文化データベースに投稿する
  • 投稿の仕方(PDF)
Copyright© Niigata Prefectural Government. All Rights Reserve