文化の丁字路~西と東が出会う新潟~
MENU
全6件のうち1〜6件を表示
以前、ブログで紹介した「ブラニイガタ2015 沢海編」。https://n-story.jp/blog/986 「その2」となる今回は、北方文化博物館をご紹介します。普段非公開の部分をたくさん見せてもらいました!(ちなみに、上のタケ...
投稿日: 2015年4月28日
「ブラニイガタ」は、NPO法人まちづくり学校が主催する「まちあるき」イベントです。今年も、親不知や沼垂など県内各地で開催される予定です。 2015年第1回目である沢海(そうみ)編に参加してきましたので、感想をお伝えします☆ 沢海は...
投稿日: 2015年4月24日
関川村にある国指定重要文化財 渡邉邸。 米沢街道に面した3,000坪の広大な敷地に巨大な母屋や土蔵が建てられています。また、宮尾登美子さん原作のNHKドラマ「蔵」の撮影でも使われたそうです。 平成21年3月に始まった平成の大修理が終わ...
投稿日: 2015年4月20日
「新潟の春がもっと楽しくなりますように」、そんな思いを込めて開催されているアートフェスティバル「春山登山展」。 7回目となる今回のテーマは「わくわく」とのこと。どんな作品に出会えるのか「わくわく」しながら、「春山登山展2015」を見に...
投稿日: 2015年4月14日
新潟市中央区にある新潟県立図書館。なんと、今年で創立100周年とのことです。 エントランスには、新潟江南高校書道部による横断幕も飾られています。 100周年を記念して、新潟県と県立図書館の歴史を物語る錦絵や絵図が印刷された絵はが...
投稿日: 2015年4月9日
先月、ブログで紹介した「スタジオジブリ『思い出のマーニー』監督 米林宏昌原画展」。https://n-story.jp/blog/243 新潟市マンガ・アニメ情報館へ見に行ってきましたので、その感想をお伝えします。 米林監督といえば、...
投稿日: 2015年4月6日