文化の丁字路~西と東が出会う新潟~
MENU
全5件のうち1〜5件を表示
長岡市栃尾美術館で開催中の「開館20周年記念特別展 お茶目な開運! だるまの招福デザイン展」に行ってきました! 形や表情のちがう全国各地のだるまがたくさん展示されていました。 どんなものがあったかというと・・・ こちらは、青森...
投稿日: 2015年7月27日
長岡を拠点に活躍する絵本作家・松岡達英(まつおか たつひで)さん。 アオーレ長岡周辺で、7月20日(月・祝)まで開催されている「長岡まちなかミュージアム2015 絵本作家 松岡達英の世界」に行ってきました。 ながおか市民センターの...
投稿日: 2015年7月13日
7月6日(月)に県民会館で「松竹大歌舞伎」を見ました☆ 当日上演された演目は、「河内山(こうちやま)」・「藤娘(ふじむすめ)」・「芝翫奴(しかんやっこ)」の3つでした。 歌舞伎を見るのは初めてのブログ執筆者。それぞれどんなあらすじ...
投稿日: 2015年7月9日
サムライ・ロック・オーケストラ。 世界選手権や全日本レベルの大会などで活躍したトップ・アスリートたちが集結し、アクロバットや音楽、ダンスを融合した全く新しいパフォーマンスを繰り広げる究極のエンターテインメント集団だそうです。 9月...
投稿日: 2015年7月7日
先日、燕市産業史料館に行ってきましたので、その感想をお伝えします。 この史料館では、江戸時代から続く燕の金属加工技術の歴史を学ぶことができます。館内には、和釘・キセル・鎚起銅器・スプーンなど様々な金属製品が展示されていました。 ...
投稿日: 2015年7月2日