文化の丁字路~西と東が出会う新潟~
MENU
全5件のうち1〜5件を表示
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)で開催中の「第55回現代工芸新潟会展」に行ってきました。 現代工芸新潟会展は、県内の工芸美術を志す方々からの公募入選作品と会員の作品を一同に展示する展覧会で、今年で55回目の開催となります。 工芸...
投稿日: 2017年6月28日
与板歴史民俗資料館(長岡市)で開催中の「与板藩井伊家名宝展」へ行ってきました。与板藩は長岡市の旧与板町周辺を1706年から明治に至るまで治めた藩であり、井伊家が代々藩主に就いていました。井伊家とは、現在大河ドラマ「おんな城主直虎」で取...
投稿日: 2017年6月12日
雪梁舎美術館(新潟市西区)で開催中の「中野雅友」展~アイヌ・ユーカラの世界~へ行ってきました。中野氏は旧白根市(現新潟市南区)出身の洋画家であり、これまで新潟県美術家連盟の理事長なども務めておられます。本展覧会は中野氏の画業50周年を記念する展覧会でもあります...
投稿日: 2017年6月5日
県立近代美術館(長岡市)で開催中の「漢字三千年展-漢字の歴史と美-」へ行ってきました。 私たちが日常的に使用している「漢字」の歴史を紐解く展覧会です。本展では、最古の漢字といわれる甲骨文字をはじめ、現在の漢字の字体に至るまでの各種書体で書かれた漢字資料、世界初公開の文字の刻まれた兵馬俑(制...
投稿日: 2017年6月1日
「新潟出版文化賞」は、県民の皆様が自費で出版した図書を募集し、優れた作品を表彰する全国でも珍しい文学賞です。今年で第10回目の開催となりました。 県民の皆様が創り出した「文化の宝もの」を発掘すべく、今回も多くの方からの作品応募をお待ちしています。 ◆募集対象 県内在住者又は...