文化の丁字路~西と東が出会う新潟~
MENU
全4件のうち1〜4件を表示
現在、長岡市にある県立歴史博物館では、冬季企画展「守れ!文化財-博物館のチカラ、市民のチカラ-」が開催されています。文化財は、誰が、どのように守っているのか。また、自然災害が発生した時、どのように貴重な文化財は守られているのか。文化財を守...
投稿日: 2018年2月28日
南魚沼市にある池田記念美術館で、「日本の写真史に名を刻んだ101人展」が開催されています。 この写真展は、富士フイルム株式会社の創立80周年を記念して、幕末・明治から現代に至る日本を代表する101人の写真家の代表作品が紹介されています。 ...
投稿日: 2018年2月22日
今年で6回目を迎える、和の伝統芸術の祭典「アートミックスジャパン」。敷居が高いとされる、能、狂言、和楽器の演奏や神楽など、多彩な和の伝統芸能をはしごしながら楽しめます。 今回は4月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり、りゅーとぴあと...
投稿日: 2018年2月8日
現在、新発田市の蕗谷虹児記念館では、開館30周年記念「蕗谷虹児の挿絵で見る!アンデルセンの童話」が開催されています。 虹児は、大正から昭和にかけて活躍した、新発田市出身の挿絵画家で、乙女チックな柔らかい色使いや、かわいい挿絵が特徴です。 ...
投稿日: 2018年2月6日