文化の丁字路~西と東が出会う新潟~
MENU
全5件のうち1〜5件を表示
皆さんは博物館の裏側、てどうなっているかご存知ですか? 今回は、長岡市にある新潟県立歴史博物館での裏側を特別に見せていただきました。 博物館といえば展示を見る機会が多い場所ですが、その裏側では資料の管理がしっかりと行われています。 まず資...
投稿日: 2018年9月26日
9月12日(水) から、新潟市中央区のりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館で開催中の「新潟県文化祭 茶会2018」にお邪魔させていただきました。 「茶道」と聞くと堅いイメージを持つ人が多いかもしれませんが、「茶会2018」では気軽に茶席を楽し...
投稿日: 2018年9月13日
ジブリ作品と言えば「魔女の宅急便」や「崖の上のポニョ」が思い浮かびますが、こうしたジブリ作品は多くの人々の手により作られています。 現在、新潟市中央区の県立万代島美術館で開催中の展覧会では、ジブリ作品を支える動画家の一人である近藤勝也(こ...
投稿日: 2018年9月10日
本公演は、公益財団法人三井住友海上文化財団の助成を受けて、県と市町村が共催するもので、今回は、世界的に活躍するフルート奏者である工藤重典氏によるフルートリサイタルを上越市で開催します。 今回は、テレマン、バッハなどのバロック音楽からプーランクなどの現代作品までレパー...
投稿日: 2018年9月5日
新潟県文化祭は、「県民一人一人が主役となり創造・発信する新潟県の文化の祭典」として、新潟県が毎年開催しています。 今年は、2019年秋に新潟県で開催される「国民文化祭」及び「全国障害者芸術・文化祭」を盛り上げるため、300日前プレイベント...
投稿日: 2018年9月3日