新潟の地域文化を紡ぎ繋げる 新潟文化物語

文化の丁字路~西と東が出会う新潟~

  • 文字サイズ
  • 標準

新潟文化物語HOME>> 新潟文化物語ブログ(お知らせ)

全7件のうち1〜7件を表示

  • 新潟県文化祭2020 「新潟の文化を応援しよう!」プロジェクトを開始します。

    「新潟県文化祭2020」では、YouTube「新潟ステージチャンネル」で、文化芸術活動に携わる方々が制作した動画作品約200本を12月まで順次配信しています。このたび、公募した「新潟県文化祭2020」動画参加者を対象として、文化芸術活動の維持・継続や新たな取組を支援するための応援金(寄附)を下記のと...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月30日

  • YouTube「新潟ステージチャンネル」学校の部活動等が制作した動画を4日連続配信します!(11月28日(土)~12月1日(火))

      「新潟県文化祭2020」では、YouTube「新潟ステージチャンネル」で、文化芸術活動に携わる方々が制作した動画作品約200本を12月まで順次配信しています。 このたび、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、活動発表の場が失われた中学校・高校・大学などの学校の部活動等が制作した動画を、下記のと...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月27日

  • 県内初!!太鼓公演とプロジェクションマッピングのコラボ「新潟県太鼓フェスティバル」の観覧者を募集します。

     新潟県内には100を超える太鼓集団があり、その中でも「鼓童」は世界各国で公演を行うプロ集団です。その「鼓童」をゲストに迎え、県内外の太鼓団体の演奏を迫力ある演奏を披露します。 また、県内初となり、全国的にも珍しい太鼓公演とプロジェクションマッピングの融合により、観覧者を興奮と感動の世界へ導きます。...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月25日

  • 新潟発!縄文からつづく文化の魅力体験2020

    広く日本海に面し、長く変化に富んだ海岸線と四季折々の自然の豊かな新潟の地で、太古から育まれてきた歴史遺産や伝統芸能を体験する― 新潟県では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に日本の文化を世界に発信する国の文化プログラム「日本博」を活用し、本県の文化の魅力を国内外に発信する事業「新潟発!...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月24日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】 十日町市書道協会による「臨書から、最新の書道芸術まで」が開催されています。 子どもから大人まで誰でもすぐに始められる、家庭内・室内で静かに墨の香りに包まれて過ごすことができる、そ...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月20日

  • 「鈴木力展」に行ってきました!

     現在、雪梁舎美術館で開催中の「鈴木力展」に行ってきました。 1937年新潟県弥彦村に生まれた鈴木力氏は、一陽会を中心に活躍したテンペラ画家です。「テンペラ」は、ラテン語の「temperare」を語源とするイタリア語の「tempera」で「混ぜ合わせる」という意味があります。卵など乳化作用を持つ物質...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月11日

  • 【観覧者募集】新潟県文化祭2020 ステージ公演を開催します!

      新型コロナウイルス感染拡大の影響により失われている、文化芸術分野で活動されている方々の発信の場と、県民の皆さまが文化芸術に親しむ機会を確保するため、「新潟県文化祭2020」のメインイベントとして、ステージ公演を開催します。                                 入場は無...

    続きを見る

    投稿日: 2020年11月2日

全7件のうち1〜7件を表示

アーカイブ

投稿はこちらから

  • イベントを投稿する
  • 地域文化データベースに投稿する
  • 投稿の仕方(PDF)
Copyright© Niigata Prefectural Government. All Rights Reserve