新潟の地域文化を紡ぎ繋げる 新潟文化物語

文化の丁字路~西と東が出会う新潟~

  • 文字サイズ
  • 標準

新潟文化物語HOME>> 県からのお知らせ

全122件のうち41〜60件を表示

  • 「新潟県文化祭2021」開幕イベントの動画をお楽しみいただけます!

      8月19日、朱鷺メッセにて「新潟県文化祭2021」開幕イベントを実施しました。文化祭の開幕を彩る4組の出演者によるパフォーマンスが披露されました。 この様子をYouTube「新潟ステージチャンネル」で配信しましたので、ぜひご覧ください。【新潟県文化祭2021について】   新潟県文化祭は、県民に...

    続きを見る

    投稿日: 2021年8月30日

  • 【出演者募集】「新潟県文化祭2021ステージ公演『にいがたLIVE!』」の出演者を募集します!

    昨年来、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの文化活動が影響を受けていることから、「新潟県文化祭2021」において、ステージ公演(3会場)及び動画配信を追加実施することとしました。ついては、追加ステージ公演の出演者を募集します。  1 募集期間令和3年8月19日(木)~9月...

    続きを見る

    投稿日: 2021年8月20日

  • 新潟県立自然科学館・夏の特別展「GeGeGe水木しげるの妖怪天国」へ行ってきました☆彡

    皆さんは妖怪はいると思いますか?日本で最も有名な妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさん。彼は、この世とは別のもうひとつの世界に興味を持ち、妖怪研究をしながら、世界中を冒険したそうです。そんな水木さんが見つけてきた妖怪たちに会える企...

    続きを見る

    投稿日: 2021年8月6日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】 112市町村時代の新潟県の風景を描いた波多野さんの作品は、作者のふるさとへの愛情と新潟県を元気にしたいという思いが込められた作品になっています。 2019年に新潟県で開催された第...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月30日

  • 2年ぶりの開催!「新潟県音楽コンクール本選会」りゅーとぴあで8/1(日)10:30~審査開始

    若手音楽家の登竜門として多くの演奏家や指導者を輩出してきた新潟県音楽コンクールが2年ぶりに開催されます。ピアノ・声楽・弦楽・管楽の4部門から6月に開催された予選を勝ち抜いた45人が出場します。また、審査終了後は、品田真彦さんによる特別演奏も予定しています。本選会の前売り券は各種プレイガイドにて発売中...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月26日

  • 「るろうに剣心展」に行ってきました☆彡

    現在、新潟市美術館で開催中の「るろうに剣心展」に行ってきました。1990年代に「週刊少年ジャンプ」で掲載され、累計発行部数7200万部を超える大ヒット漫画の「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚」。1996年のテレビアニメ化や2012年に実写映画化...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月26日

  • 【観覧募集】「新潟県文化祭2021」開幕イベントを実施します!

      県民に文化芸術の鑑賞機会と発表機会を提供するとともに、新潟県の新たな地域文化を創造・発信するために、今年度も新潟県文化祭を開催します。 このたび、「新潟県文化祭2021」の開幕イベントを実施することとし、観覧希望者を募集します。1 開催日時  令和3年8月19日(木) 12:30~13:30 (...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月21日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】 このコンテストは、新潟県内の国営・県立の都市公園を県民の皆様に広く知ってもらい、公園に足を運ぶきっかけにしていただくとともに、公園も含めたまちの中の花や緑を意識してもらい、都市緑...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月12日

  • 「新潟県文化祭2021」公募動画の配信を開始します!~「新潟の文化を応援しよう!」プロジェクトも開始~

        新潟県文化祭では、今年度も、YouTube「新潟ステージチャンネル」で文化芸術活動に携わる方々から公募した動画作品の配信を、本日より開始しますのでお知らせします。 なお、「新潟県文化祭2021」の開幕は8月ですが、先行して公募動画を配信します。1 公募動画の応募状況について 165件(文化団...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月1日

  • 【7月3日放送】TBS「世界ふしぎ発見」の取材が新潟県立歴史博物館にきました!

    TBSの人気番組「世界ふしぎ発見」7月3日放送のテーマは「越後」。世界を代表するトップモデルの冨永愛さんがミステリーハンターとして、世界有数の豪雪地・越後が秘めた魅力に迫ります!この番組の取材が、新潟県立歴史博物館にもきました。雪国文化、縄文、彫刻、闘牛などなど、新潟のたくさんの文化の魅力が詰まった...

    続きを見る

    投稿日: 2021年7月1日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】 字描画(じびょうが)とは、一見すると淡色の水彩画に見えるが、近づくと文字が見えてくる絵画のことで、展示者の大関さんが名付けたものです。 枕草子、徒然草、源氏物語、般若心経等を題材...

    続きを見る

    投稿日: 2021年6月11日

  • YouTube「新潟ステージチャンネル」で新潟の文化を発信!~新たに制作した動画を公開します~

       新型コロナウイルス感染拡大の影響により、文化芸術分野で活動されている方々の発信の場と、県民の皆さまが文化芸術に親しむ機会が失われています。  そこで、昨年度からYouTube「新潟ステージチャンネル」において、文化芸術活動に携わる方々が制作した動画作品などを配信しています。  今回、新たに新潟...

    続きを見る

    投稿日: 2021年6月4日

  • 新潟県文化祭2021 参加協賛事業を募集します!

     県では、県民に文化芸術の鑑賞機会と発表機会を提供し、文化活動を活性化することを目的として「新潟県文化祭」を毎年開催しており、本年度も「新潟県文化祭2021」を令和3年8月から12月まで開催する予定です。 そこで、県内各地で開催される文化イベント等を参加協賛事業として幅広く集め、新潟県文化祭として一...

    続きを見る

    投稿日: 2021年5月27日

  • 「音楽でつながろう!音コン・チアフルコンサート」が令和3年6月4日(金)に開催されます!

    毎年、若手音楽家の登竜門として多くの演奏家や指導者を輩出してきた新潟県音楽コンクール。残念ながら、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止を余儀なくされました。「音楽でつながろう!音コン・チアフルコンサート」は、このような状況の中、「新潟県の音楽文化を支えたい。音楽の力で活力ある日常を取り戻して...

    続きを見る

    投稿日: 2021年5月26日

  • 「新潟県美術展覧会(県展)」が始まります!

    5月28日(金)から朱鷺メッセを会場に県内最大の総合美術展である「新潟県美術展覧会(県展)」が開幕します。(新潟県、新潟日報社等が主催)この展覧会は、昭和20年からほぼ毎年開催されており、今年で75回を数える歴史ある展覧会で毎年4,000点近い作品の応募があります。日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書...

    続きを見る

    投稿日: 2021年5月21日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】 2012年より、新潟県農林水産部林政課、新潟県農林公社、県内の森林組合などの協力のもと、「にいがた山しごと情報誌 Niigata Forestry Magazine(にいがたフォ...

    続きを見る

    投稿日: 2021年5月20日

  • 「第12回新潟出版文化賞」作品募集!

     県内在住者及び県内居住経験のある方が執筆した自費出版図書等の中から優れた作品を顕彰する「新潟出版文化賞」の作品を募集します。  「新潟出版文化賞」は、平成11年から隔年で開催されており、12回目を迎えます。  今回は、新たに学生部門を創設し、高校生以上の原稿も募集します。  「地域性」と「独自性」...

    続きを見る

    投稿日: 2021年5月20日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】 県では、新潟空港就航路線の周知及び空港来場者の増加を目的として、「新潟空港の魅力」をテーマにフォトコンテストを開催いたしました。(募集期間:令和2年12月25日~令和3年2月15...

    続きを見る

    投稿日: 2021年4月28日

  • 「新潟県太鼓フェスティバル」VR動画・2D動画をYouTubeで配信しました!

     2021年1月31日に上越文化会館で開催した「新潟県太鼓フェスティバル」。 県内初となった太鼓公演とプロジェクションマッピングのコラボが実現したイベントの様子を動画でお楽しみいただけるようになりました。 動画は、YouTubeチャンネル「新潟文化物語」に掲載されています。 新潟県太鼓フェスティバル...

    続きを見る

    投稿日: 2021年4月1日

  • 「県内まちあるきマップ」に新しいマップを追加しました。

     新潟文化物語の「県内まちあるきマップ」では、県内の市町村等が発行している地域の歴史や文化を感じることのできる散策ルートマップを紹介しています。 今回、新たに2件のマップを追加しました。<鮭の都 むらかみ> 村上の地に、現在まで脈々と受け継がれている鮭文化。 鮭とともに生き、その中で育まれた村上の独...

    続きを見る

    投稿日: 2021年3月30日

全122件のうち41〜60件を表示

アーカイブ

投稿はこちらから

  • イベントを投稿する
  • 地域文化データベースに投稿する
  • 投稿の仕方(PDF)
Copyright© Niigata Prefectural Government. All Rights Reserve