神宮寺・銅鐘
カテゴリ
史跡・建築物(神社・仏閣) 芸術・芸能(工芸)
エリア
佐渡市
永仁3年(1295)の銘をもつ、高さ83cmの銅鐘(国重文)。鎌倉時代末期、国主北条宣時の武運を祈り、羽黒神社に奉納され、後に神宮寺に寄進された。
出典:
『佐渡百選』
提供元:佐渡市観光課
および佐渡観光協会
住所
佐渡市
- 投稿者: 新潟文化物語管理者
- 掲載日時: 2015年04月18日 13時24分
カテゴリ
史跡・建築物(神社・仏閣) 芸術・芸能(工芸)
エリア
佐渡市
永仁3年(1295)の銘をもつ、高さ83cmの銅鐘(国重文)。鎌倉時代末期、国主北条宣時の武運を祈り、羽黒神社に奉納され、後に神宮寺に寄進された。
出典:
『佐渡百選』
提供元:佐渡市観光課
および佐渡観光協会
佐渡市