草刈神社
カテゴリ
史跡・建築物(神社・仏閣) 芸術・芸能(伝統芸能)
エリア
佐渡市
古く草刈村といわれた字天沢にあり、江戸中期頃は八王子牛頭天王、羽茂祇園社などといわれ、この郷の農業の神とされている。応永3年(1396)の墨書のある獅子頭があり、地頭寄進で大神楽つぶろさしの最初の獅子だとも言われる。能舞台は古く、かぶき屋根が美しい。(県有形民俗)
出典:
『佐渡百選』
提供元:佐渡市観光課
および佐渡観光協会
住所
佐渡市
- 投稿者: 新潟文化物語管理者
- 掲載日時: 2015年04月18日 14時16分