智光坊・倉崎恵比寿天
カテゴリ
史跡・建築物(神社・仏閣) 芸術・芸能(工芸)
エリア
佐渡市
江戸初期成立の寺と考えられ、天保4年(1833)村山の高野甚右衛門良春の手により再建されたもの。山門と本堂左手の金刀毘羅堂の彫刻は手が込んでいる。唐門の浮き彫りに見られる恵比寿天は、払鬼招福、とりわけ豊漁と会場安全守護の神として広く親しまれている。
出典:
『佐渡百選』
提供元:佐渡市観光課
および佐渡観光協会
住所
佐渡市
- 投稿者: 新潟文化物語管理者
- 掲載日時: 2015年04月18日 14時28分