鞍掛神社
カテゴリ
史跡・建築物(神社・仏閣)
エリア
長岡市

神社の祭神は、越後一ノ宮の弥彦神社の祭神「天香山命(おめのかぐやのみこと)」の異母弟、「可美真手命(うましまでのみこと)」と伝えられています。弘仁13年(822)の創立とされており、かつては七堂伽藍の壮大な構えでしたが、元禄3年(1690)火災により焼失。同4年に再建されました。
建築様式は寄せ棟造り妻入りで、中世の流れをくむ貴重なものとして注目され、昭和60年に中之島村指定文化財となり、平成元年に解体・復元工事が完了。平成4年、県指定文化財となっています。
出典:
『長岡市ホームページ』
提供元:長岡市大手通分室観光課
画像提供元:
長岡市大手通分室観光課
住所
長岡市中之島宮内839
アクセスマップ
- 投稿者: 新潟文化物語管理者
- 掲載日時: 2015年04月13日 23時06分