滝谷灯籠押し合い祭り

弥彦神社燈篭(とうろう)おしと舞楽を参考に考え出されたといわれる灯篭押しは、昔から滝谷の春祭りとして行われてきました。十七年間途絶えていましたが、灯篭押し合い祭りが復活したのは昭和五十六年のこと。地域の親睦会「滝和会」を中心にした人々の熱い思いが、祭りを蘇らせました。色とりどりの造花で飾られた灯篭をもみ合う姿は勇壮で、ミニ灯篭もあり子どもからお年寄りまで誰でも参加できる祭りとして、地域に定着しています。

出典:
『百年のあゆみ刈羽村勢要覧2000年』
提供元: 刈羽村役場農政商工課

所在地

刈羽村

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年4月8日 21:50

一覧へ戻る