件数:42件
concert - コンサート
新潟市中央区
11/16(日)11:30~
新潟県邦楽連盟に加盟し、県内各地で活動する箏(こと)、三絃(さんげん)、尺八の団体や演奏家が日頃の成果を発表する、年に一度の特別な演奏会。普段なかなか聴くことのない和楽器ですが、その豊かな響きは日本の伝統的な美意識を現代に伝える、生きた芸術といえます。
1,000円(高校生以下無料)
問:新潟県邦楽連盟
tel.090-5823-8364
tradition - 伝統芸能
新潟市中央区
11/23(日・祝)9:30~16:30
県内の能楽愛好団体、約12団体150名が出演。今年はいずれも新潟県指定文化財である大須戸能による演能と佐渡鷺流狂言による狂言の上演が行われます。『こども・学生 舞の能舞台体験』参加者の発表や、一般参加者による能舞台体験なども実施予定です。
入場無料
問:新潟県能楽連盟
tel.090-2520-8467
【主催】新潟県能楽連盟
concert - コンサート
新潟市中央区
11/23(日・祝)14:00~
託児室あり
「潟響(がたきょう)」の愛称で親しまれる新潟交響楽団。常任指揮者・平川範幸とは今回が最後の定期演奏会となります。集大成として挑むのは、シューベルト作曲、マーラー作曲の交響曲第5番。時代も作風も異なるふたつの名曲の対比をお楽しみください。
指定席1,500円、自由席1,000円(当日各200円増)
※未就学児入場不可
問:新潟交響楽団 事務局
tel.080-8704-2501
【主催】新潟交響楽団、(一財)新潟市音楽芸能協会、(公財)新潟市芸術文化振興財団
others - その他
上越市
11/24(月・振休)14:00~
発売日9/27(土)
県主催
上越市の偉人で童話作家の小川未明を多彩なプログラムで顕彰します。今年は童話『海からきた使い』をテーマに、朗読、小学生による読書感想文の発表と講評、講演、合唱、創作フラメンコの上演を実施。その素晴らしい作品世界に触れてみてください。
一般1,000円、
高校生以下500円
問:上越文化会館
tel.025-525-4103
【主催】新潟県、上越文化会館、
令和7年度にいがた芸術・文化育成プロジェクト実行委員会
tradition - 伝統芸能
新潟市中央区
11/29(土)15:00~ 発売日10/23(木)
親子向け
子ども向けに行われるワークショップ『さわってみよう能の世界』で上演される半能『鵺』(宝生流)を一般公開します。初心者でも楽しめる演目です。ワンコインで入場でき、「初めての能楽鑑賞体験」としてお得な公演です。ぜひこの機会に能楽鑑賞チャレンジを!
全席自由500円
※未就学児チケット不要
(0歳から入場可。小学生以上要チケット)
問:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
tel.025-224-5521
【主催】(公財)新潟市芸術文化振興財団
concert - コンサート
新潟市中央区
11/30(日)14:00~
チェリストであり、また指導者としても多くの後進を育てた故・舘野英司に捧げるコンサート。最晩年まで音で語り続けた室内楽と、タクトを振り続けたチェロアンサンブルにより構成され、教えを受けた有志が万感の思いを込めて演奏を行います。
1,000円(当日支払い。メールにて予約可能)
※未就学児入場不可
問:追悼コンサート実行委員会
メール tatenoffc@gmail.com
【主催】追悼コンサート実行委員会