x facebook instagram

にいがた秋の文化財一斉公開

文化財
湯沢/魚沼エリア
国指定重要有形民俗文化財

国指定 重要有形民俗文化財「越後縮の紡織用具及び関連資料」

越後縮の紡織用具及び関連資料/越後縮幡

国指定 重要有形民俗文化財「越後縮の紡織用具及び関連資料」

越後縮の紡織用具及び関連資料/越後縮幡

国指定 重要有形民俗文化財「越後縮の紡織用具及び関連資料」

十日町市で江戸時代に作られていた越後縮の製品をはじめ、生産・流通に関する資料です。十日町市博物館では他にも縄文時代から伝わる編布である「アンギン」や越後縮裂見本帳など、織物のまちの歴史を伝える資料が多数展示されています。

開催情報

日 程 通年
時 間 9:00~17:00(最終入館16:30)
参加申込 不要
場 所 十日町市西本町1丁目448-9
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月3日
料 金 一般 600(500)円 
※( )内は団体料金(20名以上)
中学生以下 無料
※特別展は別料金
お問い合わせ 十日町市博物館
025-757-5531

交通アクセス

主催

新潟県

後援

新潟日報社、毎日新聞新潟支局、読売新聞新潟支局、産経新聞新潟支局、朝日新聞新潟総局、日本経済新聞社 新潟支局、スポーツニッポン新聞社新潟支局、共同通信社新潟支局、時事通信社新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM新潟77.5、新潟県教育委員会

このページのトップへ