令和7年度山の洲文化財交流事業 「甲斐・佐渡の金山と日本の鉱山文化:武田、上杉そして徳川へ」シンポジウム

開催日
2025年9月13日(土)~2025年9月13日(土)
会場
上越市民交流施設高田城址公園 オーレンプラザ ホール

イベント詳細

甲斐や世界遺産に登録された「佐渡島の金山」を対象とし、戦国期から江戸時代の金生産技術の特色や時代背景を探ります。

シンポジウム会場にて、鉱山絵巻・当時の測量道具等を展示します。

日時

令和7年9月13日(土曜日) 13時00分~17時00分(受付開始は12時30分から)

プログラム

【報告】

「佐渡島の金山」の技術と文化 小田由美子(元新潟県世界遺産登録推進室長)

甲斐金山の技術と文化      小松美鈴 (山梨県湯之奥金山博物館学芸員)

【特別講演】

世界的に見た日本の金山の技術と文化  鈴木一義(国立科学博物館名誉研究員)

【パネルディスカッション】

「甲斐・佐渡の金山と日本の鉱山文化:その特質と背景」

定 員

先着300名(要申し込み)

参加費

無料

申込方法

新潟県電子申請システム(下記リンク)からお申し込みください。

申込期間:~9月10日(水曜日)17時15分まで

 https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22990

 

お問い合わせ先

新潟県観光文化スポーツ部 文化課 埋蔵文化財係
Tel:025-280-5620
E-mail:ngt150030@pref.niigata.lg.jp

会場アクセスマップ

投稿者: prefmaster
掲載日時: 2025年8月21日 17:49

一覧へ戻る