若い世代に文化芸術に触れる機会を提供し興味関心を持ってもらうため、新潟県に拠点を構えプロで構成された文化芸術団体によるステージ公演を2会場で開催します。公演後、YouTube「新潟ステージチャンネル」で配信予定です。
開催日 | 2023年11月3日(金・祝) |
---|---|
開催時間 |
第1部(推奨年齢:小学生以上) 開場/10:15 開演/11:00~12:00(予定) 第2部(推奨年齢:中学生以上) ※未就学児入場不可 開場/13:15 開演/14:00~15:00(予定) |
会 場 | 上越文化会館 (上越市新光町1丁目9-10) |
料 金 | 無料 自由席(入場には事前申し込みが必要です) |
募集期間 | 9月14日(木)~10月26日(木) ※必着 |
お問い合わせ |
新潟日報社 地域ビジネス部 〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1 TEL. 025-385-7432(土日祝除く10:00~17:00) E-Mail. stage-bunka@niigata-nippo.co.jp |
2023年設立の一般社団法人 新潟クラシック音楽協会は、本年20周年を迎える「TOKI弦楽四重奏団」の演奏に加えて、規模・質両面からクラシック音楽の更なる充実を目指すため、「TOKI弦楽四重奏団」メンバーを母体とし、新潟出身の方や、在住、ゆかりのある仲間で編成する弦楽アンサンブル「新潟シンフォニエッタTOKI」を新たに編成。迫力あるハイレベルで個性的なコンサートを開催するほか、若手演奏家の育成、学校などでの音楽鑑賞会開催などによる学校訪問等教育にも積極的に参加します。
※都合により変更する場合がございます。
〈電車〉
「春日山駅」下車徒歩5分(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン)
※えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインのご利用には、JR東日本直江津駅、北陸新幹線上越妙高駅、しなの鉄道妙高高原駅からのお乗り換えが必要です。
〈車〉
北陸自動車道上越ICより約10分
上信越自動車道上越高田ICより約20分
JR直江津駅から車で約15分
北陸新幹線「上越妙高」駅から車で約25分
〈バス〉
路線番号① 上越大通り線 →「市役所」下車
路線番号⑪ 謙信公大通り循環線 →「文化会館前」下車
路線番号⑭ 謙信公大通り線 →「文化会館前」下車
お申し込みは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
開催日 | 2023年11月23日(木・祝) |
---|---|
開催時間 |
第1部(推奨年齢:3歳以上) 開場/10:15 開演/11:00~12:00(予定) 第2部(推奨年齢:小学校高学年以上) 開場/13:15 開演/14:00~15:00(予定) |
会 場 | 柏崎市文化会館アルフォーレ (柏崎市日石町4番32号) |
料 金 | 無料 自由席(入場には事前申し込みが必要です) |
募集期間 | 9月14日(木)~10月18日(水) ※必着 |
お問い合わせ |
新潟日報社 地域ビジネス部 〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1 TEL. 025-385-7432(土日祝除く10:00~17:00) E-Mail. stage-bunka@niigata-nippo.co.jp |
新潟県佐渡島を拠点に、太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる集団。1981年、ベルリン芸術祭でデビュー。劇場公演のほか、小中高校生との交流を目的とした「交流学校公演」、ワールドミュージック・クラシック・ジャズ・ロック・ダンスパフォーマンスなど異なるジャンルの優れたアーティストとの共演や、世界の主要な国際芸術祭、映画音楽等へ多数参加。地元佐渡島で続ける「アース・セレブレーション」など、地域における鼓童の創造的な活動やライフスタイルとその理念は、世界のアーティストや芸術関係者からも注目を集めています。
楽しい、嬉しい、明日も頑張ろう!
子どももおとなも、太鼓の音はその場にいるみんなの心をひとつにします。
一緒に鼓童の音を体感してください。
〈電車〉
JR「柏崎駅」下車 徒歩約7分
〈車〉
北陸自動車道柏崎ICより約10分
お申し込みは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
新潟日報社、毎日新聞新潟支局、読売新聞新潟支局、産経新聞新潟支局、朝日新聞新潟総局、日本経済新聞社新潟支局、スポーツニッポン新聞社新潟支局、共同通信社新潟支局、時事通信社新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、FM新潟77.5、新潟県教育委員会