クレーストーン博士の館

 胎内で、鉱物や粘土の研究を続ける「クレーストーン博士が建てた研究所」というコンセプトで作られたミュージアム。博士の書斎のような展示室には、色とりどりの鉱物コレクションが並び、鉱物の美しさや不思議さに触れることができます。
 鉱物の専門家が来館し、鉱物名の照会や質問について対応できる日があり、「こども鉱物実験講座」も開催されます。

 こちらはまるで博士の研究所をのぞき見しているような気分で、鉱物の世界を体験できる場所です。展示室には、博士が集めた鉱物や化石がずらりと並んでいます。虫めがねで鉱物をじっくり観察できる机や、鉱物の結晶の模型、紫外線を当てると色あざやかに光る石のコーナーなど、不思議でワクワクする展示がたくさんあります。

 アクセサリー作りや陶芸体験も人気で、陶芸で完成した作品は世界にひとつだけのオリジナル。自分だけの特別な作品を作ることができます。アクセサリーは天然石ビーズが揃っていて、水晶、紅水晶、赤めのう、青めのう、アラゴナイト、オニキス、タイガーアイ、ほたる石などの中から好きな組み合わせが選べます。

アクセサリーは、天然石ビーズでストラップ、ネックレスやブレスレットを作れます(500円~)

陶芸は粘土500g 1,500円~で作品によって価格が変わります。他に作品を送る送料(着払い)が必要です。

 陶芸体験はろくろを使わず手で、茶碗や皿、カップなどを作ります。作品の乾燥や焼成時間に1~2か月ほどかかるため、陶芸体験は10月末で終了します。
 クレーストーン博士の館は、4月中旬から11月の土曜日・日曜日や夏休み期間などに開館しています。訪れるときは、開館日をあらかじめ確認してからお出かけを。

所在地

胎内市夏井1250-30

お問い合わせ先

TEL:0254-48-2011

詳しくはこちら

アクセスマップ

投稿者: yo-otsuka
掲載日時: 2025年10月14日 16:18

一覧へ戻る