新潟の地域文化を紡ぎ繋げる 新潟文化物語

文化の丁字路~西と東が出会う新潟~

  • 文字サイズ
  • 標準

新潟文化物語HOME>> 県からのお知らせ

全122件のうち1〜20件を表示

  • 新潟県文化祭2023 参加協賛事業を募集します!

     県では、県民に文化芸術の鑑賞機会と発表機会を提供し、文化活動を活性化することを目的として「新潟県文化祭」を毎年開催しており、本年度も「新潟県文化祭2023」を開催する予定です。 そこで、県内各地で開催される文化イベント等を参加協賛事業として幅広く集め、新潟県文化祭として一緒に盛り上げていきたいと考...

    続きを見る

    投稿日: 2023年3月15日

  • 「音コン・チアフルコンサートvol.2“春祭”」開催のお知らせ(チケット発売中です!)

    県音楽コンクール歴代受賞者、審査員、県内で活躍する音楽家によるクラシック・ガラ・コンサート 希望や安らぎ、勇気を与えてくれる音楽の力を届けたい――そんな思いで令和3年6月に開催した「音コン・チアフルコンサート」の第2弾を開催します。音楽コンクールゆかりの音楽家が紡ぎ出す華やかなクラシック・ガラ・コン...

    続きを見る

    投稿日: 2023年2月8日

  • 新潟の文化の魅力を体感しに来ていただくために、その魅力を発信する取組を実施します

     本県では、伝統芸能・食・文化財などその地域に根付く文化を体感する観光(文化観光)を「NIIGATA Culture Tourism(ニイガタ カルチャー ツーリズム)」と名付け、新たな旅の提案をしています。 その中で県内を5エリアに分け、今年度は「新潟・佐渡エリア(※)」を対象に、本県文化の魅力を...

    続きを見る

    投稿日: 2023年1月6日

  • 【観覧者募集10月31日(月曜日)まで】新潟県文化祭2022「子ども文化芸術体験ステージ」(11月13日(日曜日)長岡リリックホール、20日(日曜日)新発田市民文化会館)を開催します!

    新潟県文化祭の取組の一環として、レベルの高い実演芸術に触れる機会を若い世代へ提供するため、今年度、新たに「子ども文化芸術体験ステージ」を実施し、県内2地域で開催します。                              1 公演について管弦楽ステージはじめてオーケストラの演奏を聴くお子さんか...

    続きを見る

    投稿日: 2022年9月22日

  • 「新潟県太鼓フェスティバル」の観覧者(先着150人)を追加募集します☆彡

     9月25日(日)に燕市吉田産業会館で開催する「新潟県太鼓フェスティバル」の観覧者を先着で150人追加募集します。 新潟県太鼓フェスティバル (昼)越後に響く太鼓と光のカーニバル (夜)開催日時令和4年9月25日(日)14:00~...

    続きを見る

    投稿日: 2022年9月1日

  • 「新潟県太鼓フェスティバル」の観覧者を募集します☆彡

     新潟県内には100を超える太鼓団体があり、本県は太鼓が盛んな県と言えます。 中でも佐渡を拠点に活動する「太鼓芸能集団『鼓童』」は、世界52の国と地域で6,500回を超える公演を行い、ラグビーワールドカップの開会式や新国立競技場のオープニン...

    続きを見る

    投稿日: 2022年8月2日

  • 新潟県文化祭県主催公演3会場の観覧者募集中です!(開幕イベント、にいがたLIVE!上中越会場)

    県民に文化芸術の鑑賞機会と発表機会を提供するとともに、新潟県の新たな地域文化を創造・発信するために「新潟県文化祭2022」を開催します。今年度は県主催公演を6会場にするなど拡充して実施し、今回はそのうち3会場の観覧者を募集しています。ぜひご応募ください。                       ...

    続きを見る

    投稿日: 2022年7月19日

  • 【最大45万円を補助!】アーティスト×イベント主催者等をマッチングします

      新潟県では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、活動の場を失った県内の文化芸術団体等とその活躍の場となるイベント等の主催者とをマッチングし、実施されるイベントの開催経費等の補助を行っています。 「イベントを盛り上げたい!...

    続きを見る

    投稿日: 2022年6月27日

  • 「第57回新潟県音楽コンクール本選会」りゅーとぴあで7/31(日)10:30~

    若手音楽家の登竜門として多くの演奏家や指導者を輩出してきた新潟県音楽コンクールが今年も開催されます。ピアノ・声楽・弦楽・管楽の4部門から6月開催の予選を勝ち抜いた精鋭が出場します。また、審査終了後は、山内睦大さんによるチェロの特別演奏も予定しています。本選会の前売り券は各種プレイガイドにて発売中です...

    続きを見る

    投稿日: 2022年6月22日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】◆展示作品:第12回 エコーフォトクラブ写真展 テーマ「花・はな」新潟◆出展者:エコーフォトクラブ◆展示内容今年で結成1...

    続きを見る

    投稿日: 2022年5月27日

  • 新潟県文化祭2022 参加協賛事業を募集します!

     県では、県民に文化芸術の鑑賞機会と発表機会を提供し、文化活動を活性化することを目的として「新潟県文化祭」を毎年開催しており、本年度も「新潟県文化祭2022」を開催する予定です。 そこで、県内各地で開催される文化イベント等を参加協賛事業として幅広く集め、新潟県文化祭として一緒に盛り上げていきたいと考...

    続きを見る

    投稿日: 2022年5月20日

  • 「新潟県美術展覧会(県展)」が始まります!

    5月27日(金)から朱鷺メッセを会場に県内最大の総合美術展である「新潟県美術展覧会(県展)」が始まります。(新潟県、新潟日報社等が主催)この展覧会は、昭和20年からほぼ毎年開催されており、今年で76回を数える歴史ある展覧会です。日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書道・写真の7部門があり、それぞれの分野...

    続きを見る

    投稿日: 2022年5月20日

  • 「新潟県文化祭2022」動画参加者を募集します!

     新型コロナウイルス感染拡大の影響により、文化芸術分野で活動されている方々の発信の場と、県民の皆さまが文化芸術に親しむ機会が失われています。 そこで、「新潟県文化祭2022」では、今年もYouTube「新潟ステージチャンネル」で配信する、文化芸術活動に携わる方々が制作した動画作品を募集します。  な...

    続きを見る

    投稿日: 2022年4月4日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーと18階の展望ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】  胎内フォトクラブは、2007年に開講された写真教室を基に、2017年に胎内市認定の社会教育団体として活動し、月一度の勉強会や撮影会を実施しております。この度の展示は胎内市の四季...

    続きを見る

    投稿日: 2022年3月16日

  • 「新潟県太鼓フェスティバル2021」ダイジェスト動画をYouTubeで配信しました!

     2022年1月30日に柏崎市文化会館アルフォーレで開催した「新潟県太鼓フェスティバル2021」。 今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により無観客LIVE配信での開催となりましたが、昨年に引き続き世界でも人気の高い太鼓芸能集団「鼓童」...

    続きを見る

    投稿日: 2022年2月24日

  • 【動画配信中】第12回新潟出版文化賞表彰式を開催しました!

    1月16日(日)に、新潟県立図書館で第12回新潟出版文化賞表彰式を開催しました。「新潟出版文化賞」は、県内在住者及び県内居住経験のある方が執筆した自費出版図書に光を当て広く紹介することを目的に、平成11年から隔年で募集を行い、優れた作品を顕彰している全国でも珍しい文学賞です。地域性と独自性を重視しな...

    続きを見る

    投稿日: 2022年2月18日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】  マンガやデザインを専門に勉強している高校生が制作した作品です。コピックやアクリル絵の具など様々な画材を用いて、表現方法を追求しました。逞しく現代を生きる高校生の若さと個性あふれる熱い思いが込められた作...

    続きを見る

    投稿日: 2022年2月18日

  • 新潟県立万代島美術館・「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」へ行ってきました☆彡

    2020年に創業60年を迎え、ハローキティやマイメロディなど450以上のキャラクターを生み出してきたサンリオ。今や日本の「カワイイ」という言葉は世界で通用するワードになり、多くのカワイイキャラクターを生み出してきたサンリオの歴史は、日本のカ...

    続きを見る

    投稿日: 2022年2月15日

  • 県庁ギャラリーを鑑賞しませんか☆彡

     現在、新潟県庁の2階西回廊ギャラリーで開催されている作品を紹介します。【2階西回廊ギャラリー】  新潟県では、道路が果たす役割を道路利用者に再認識してもらうとともに、道路への関心を高めてもらうことを目的に『にいがた「道」フォトコンテスト』を実施。本展示会はフォトコンテストの入賞作品を展示することに...

    続きを見る

    投稿日: 2022年1月26日

  • 「新潟県太鼓フェスティバル」を無観客LIVE配信で開催します!

     令和4年1月30日(日)に開催を予定していました「新潟県太鼓フェスティバル」は、新型コロナウイルスの感染急拡大を考慮し、無観客のLIVE配信で開催することとなりました。 Youtube「新潟ステージチャンネル」でイベントの様子をLIVE配信しますので、ぜひ御覧ください。 なお、会場での観覧はできま...

    続きを見る

    投稿日: 2022年1月24日

全122件のうち1〜20件を表示

アーカイブ

投稿はこちらから

  • イベントを投稿する
  • 地域文化データベースに投稿する
  • 投稿の仕方(PDF)
Copyright© Niigata Prefectural Government. All Rights Reserve