学んで、遊んで、新潟の文化をもっと知ろう!

こども向け文化施設

  • 新潟・市民映画館 シネ・ウインド

    昭和60年に市民の手によって生まれ、運営されてきた新潟独自の「市民映画館」。個性的な作品を上映している。   出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』(新潟市ホームページ) 提供元:新潟市役所 観光 […]

    新潟市中央区八千代2丁目1-1

  • 新潟市新津鉄道資料館

    新津は、信越本線、羽越本線、磐越西線の三線が交差する鉄道の要衝にあり、機関区や電務区などの現場機関も多数設置され、かつては「鉄道のまち」と呼ばれていました。 昭和58年10月14日(鉄道記念日)に開館した新津鉄道資料館は […]

    新潟市秋葉区新津東町2丁目5-6

  • 郷土文化伝習館

    胎内市黒川地区の歴史・民俗資料を中心に展示しています。考古資料では、全国的にも珍しい縄文時代の完形の漆塗り水差しと、日本最北端の弥生再葬墓が出土した分谷地A遺跡を中心に展示しています。また近代では、胎内市(旧黒川村)に晩 […]

    胎内市下赤谷387-15

  • みなとぴあ(新潟市歴史博物館)

    明治44年に竣工した2代目市庁舎の外観をもとにデザインされた博物館本館、旧新潟税関庁舎、移築・復元された旧第四銀行住吉町支店などがあり、往時の新潟を感じながら歴史を学ぶことができる。   出典: 『新潟市-田園 […]

    新潟市中央区柳島町2-10

  • 狐の嫁入り屋敷

    “交流”をテーマに、地域の人々と旅人が素敵な物語をつくる場所。建物は大径の地元産スギをふんだんに使った在来工法で、見る者を圧倒します。ここでは、狐火をテーマとした映像(所要時間約15分)や毎年5月3日に行われるつがわ狐の […]

    阿賀町津川3501-1

  • 能生歴史民俗資料館

    資料館は、日本の最西端にあるL字平面が特徴の「中門造り」茅葺民家を移築・復元した建物で、昔の生活用具や遺跡から出土した土器や石器、また能生沖の海中から引き上げられた土器などを展示しています。 出典:『越後・糸魚川市の観光 […]

    糸魚川市大字能生7471番地

  • ヒスイ王国館

    JR糸魚川駅に隣接するヒスイ王国館、館内1階には観光物産センターがあり、ヒスイ・地酒・銘菓・海産物・民芸品をずらり取り揃えています。ヒスイの加工所もあり、自分が拾った原石を有料で加工してもらうことも出来ます。 出典:『越 […]

    糸魚川市大町1丁目7-11

  • 翡翠ふるさと館

    親不知ピアパーク内にあり、青海川ヒスイ峡の翡翠原石を盗掘から守るため、この場所に移設保管しています。その重量は、102トンあり、世界最大の翡翠原石を間近に見ることができます。その他にもヒスイの加工実演やヒスイ製品の販売コ […]

    糸魚川市大字外波903-1

  • 塩沢つむぎ記念館

    塩沢地域の織物の歴史は古く、今から約1200年前に越後で織られた麻の織物が奈良の正倉院に保管されています。風土と歴史にはぐくまれた伝統の技術は、今なお美しい『越後上布』や『塩沢紬』を生み出しています。 塩沢つむぎ記念館は […]

    南魚沼市塩沢1227-14

    塩沢つむぎ記念館(025-782-4888)

  • ハイブ長岡

    産業文化の交流拠点、各種見本市や国際会議が開かれる産業交流会館。 多面マルチ映像パーク、近代ゾーン(石油産業の紹介)、近未来ゾーン(レーザー、バイオ、テクノポリスの紹介)、共通ゾーン(躍進する長岡の産業)など長岡の歴史や […]

    長岡市千秋3丁目315−11

    一般財団法人長岡産業交流会館(電話0258-27-8812)

  • 新潟県埋蔵文化財センター

    ■新潟県埋蔵文化財センターは、新潟県が発掘調査した各地の遺跡情報を整理・保管・研究する施設として平成8年に設置されました。出土品の収蔵量では県内随一を誇り、選りすぐりの出土品を展示して、新潟県の歴史をわかりやすく説明して […]

    新潟市秋葉区金津93番地1

    新潟県埋蔵文化財センター(電話0250-25-3981)

  • 佐渡トキ保護センター

    トキの森公園内にあり、現在、中国から送られたヤンヤン・ヨウヨウと、そのカップルから誕生した子供たち、計48羽の朱鷺が飼育されている。朱鷺の様子は、飼育ケージから50m離れた所から観察できる。 出典: 『佐渡百選』 提供元 […]

    佐渡市新穂長畝377−4

    0259-22-2445

  • トキ資料展示館

    佐渡トキ保護センターに併設され、朱鷺の増殖に関するパネル・映像資料・剥製標本・骨格標本などが展示されている。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会

    佐渡市新穂長畝383-2

    0259-22-4123

  • オカリナ工房

    佐渡の象徴といえる「朱鷺」の形をしたオカリナを製作している、陶芸家・池田修二氏によるオカリナ工房。佐和田地区。中原に城南窯を構え、オカリナの製作や吹き方などの指導を行っている。子供の頃に出逢った野生の朱鷺に魅せられたこと […]

    佐渡市

  • 津神島公園

    絵心を楽しませてくれる、自然が造る珊瑚の公園。大川から朱塗りの橋を渡ると津神島で、小さい島ながら奇岩にかこまれ、磯釣りの好適地ともなっている。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会

    佐渡市両津大川

  • トキの森公園

    佐渡の穀倉地帯、豊かな自然に囲まれた新穂地区に「トキの森公園」がある。公園内には、保護センターや併設の資料展示館などがあり、佐渡の象徴である朱鷺を見ることができる。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡 […]

    佐渡市新穂長畝383-2

    0259-22-4123

  • 紅葉山(もみじやま)公園

    佐渡一の紅葉の名所として知られる景勝地で、女神山・男神山の南側一面に約5千本の紅葉がみられる。公園内は遊歩道や展望台、野外ステージなどが整備されており、男神山頂きへも登頂できる。山々が赤や黄に染まる様はまさに絶景。奥へ進 […]

    佐渡市丸山

  • 爪の沢キャンプ場

    標高500mの緑豊な丘の上に位置するキャンプ場。周囲の山は自然の宝庫で、潮風を含んださわやかな空気の中、森の中の散策や天体観測などのアウトドアレジャーを楽しむことができる。キャンプ場にはバンガロー8棟、木工芸体験館、貸し […]

    佐渡市三川2628-15

    0259-87-2494

  • 巴ケ丘自然公園

    巴ヶ丘自然公園は、もみじ園より徒歩5分の場所に位置し、豊かな森を散策できる現況を最大限に利用した公園となっています。 野鳥や水生植物、山野草などの動植物が一体となった環境で小学生等の観察の場、住民の憩いの場として利用され […]

    長岡市来迎寺甲816番地

  • 非公開: 凧会館

    見附大凧合戦会場脇に立っており、六角凧やハッピなどの凧の資料が展示されています。また、堤防の護岸ブロックには、凧の形をした武者絵・美人絵がはめ込まれています。 出典: 『長岡市ホームページ』 提供元:長岡市大手通分室観光 […]

    長岡市猫興野101

  • 藤橋歴史の広場

    藤橋遺跡は、信濃川中流域の河岸段丘上に所在する縄文時代後期から晩期に至る集落跡です。住居跡や土壙等多数の遺構と越後・会津地方の標式とされる藤橋式土器(晩期)・石鏃・板状石器・石斧等の多種の石器等の遺物の他、ヒスイ、その他 […]

    長岡市西津町

    長岡市立科学博物館(電話0258-32-0546)
    藤橋歴史の広場(電話0258-46-8441)

  • 悠久山公園

    市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(ただとき)が佐渡の杉苗をはじめ、松や桜などを植えて育てられたのが始まりと言われています。さらに9代藩主牧野忠精(ただきよ) […]

    長岡市御山町80番地5

  • 国営越後丘陵公園

    全国で13番目、日本海側初の国営公園で、平成10年健康ゾーンの一部47ヘクタールが開園しました。巨大な植栽迷路やトリム遊具が楽しめる「緑の千畳敷」や、音楽噴水や水遊びを楽しむ「越の池」さらに「フォーリーの丘」や「展望台」 […]

    長岡市宮本東方町1921-2

    国営越後丘陵公園 管理センター

  • 船岡公園

    春は桜、初夏はアヤメが咲き誇る船岡公園は、新潟県の新八景として有名。山全体が公園となっているのでロケーションも最高です。山頂には、舞台、遊園地など、自然を満喫できる施設が完備。小さな子供からお年寄りまで、家族で楽しめるス […]

    小千谷市船岡

  • 大平森林公園

    大平森林公園は、大平堤を中心として周囲はアカマツを主体とした森林公園です。 園内にはキャンプ場をはじめ遊歩道、林間広場、ジャンボスベリ台、トリムなどのほか特産品等の展示販売を行うログハウスもあります。満々とたたえる大平堤 […]

    見附市内町1417-1

  • 観音山・水道山公園

    市の東南に位置するこの公園は、東に守門岳と粟ガ岳、西の眼下には市街地が眺望できます。春には桜並木、梅雨時には4,000株のあじさいが訪れる人の眼にやさしい、四季を通じて市民に愛されています。 出典: 『見附市観光ガイドブ […]

    見附市嶺崎2丁目

  • 良寛と夕日の丘公園

    上越新幹線の開通を記念し、選定された新潟県景勝百選。あまたの景勝地を退け、第一位に当選したのが「良寛と夕日の丘公園」から望む、日本海と佐渡の景観です。良寛の母のふるさと佐渡を向かいに、右手に弥彦山、眼下に良寛堂、妻入りの […]

    出雲崎町大字米田1番地

    出雲崎町

  • 加茂山公園

    加茂駅から徒歩5分と市街地の近くにあり、青海神社を中心とする加茂山全体に広がる公園。鬱蒼とした老杉に覆われた山で、春になると雪椿園を中心に数多くの雪椿の花が咲き乱れ、日本一の雪椿群生地として知られている。公園内にはその他 […]

    加茂市

  • 杜々の森名水公園

    栃尾地域南部の西中野俣地区にある杜々の森は、昔から神の棲む霊地として村人に敬われてきました。この森は、水源涵養林や干害防備林として保護され、今も、ブナやホオノキ、ケヤキなどの古木が群立し、鬱蒼とした森ではアオバズクやブッ […]

    長岡市西中野俣3996

    杜々の森名水公園管理運営組合(電話0258-58-3050)

  • 美山公園

    日本海、北アルプスがぐるっと見渡せる高台にある美山公園。春には約2,000本の桜が咲き誇り、残雪に輝く山々とともに見事な景観を描き出す。園内にはフォッサマグナミュージアム、長者ケ原遺跡、長者ケ原考古館、各種スポーツ設備、 […]

    糸魚川市

  • 津南町歴史民俗資料館

    津南は歴史も古く、旧石器時代から弥生時代にかけての遺跡が多く点在しています。特に、沖ノ原遺跡や神山遺跡等、全国的にも貴重な遺跡も多く見られます。歴史民俗資料館には、考古資料のほかに秋山郷を中心に、この地域全体から集められ […]

    津南町大字中深見乙827

  • 金谷山スキー場・日本スキー発祥記念館

    明治44年、レルヒ少佐が日本で初めて本格的なスキー技術を伝えた場所が金谷山です。記念館には当時のスキー板やスキーに関する様々な文献、レルヒ少佐の遺族から寄贈された資料など、貴重な品々が並んでいます。 出典: 『上越観光ネ […]

    上越市大貫2丁目18-37

    日本スキー発祥記念館
    電話 025-523-3766

  • お幕場森林公園

    塩谷から岩船までの海岸約3㎞の間、国道345号線と海に挟まれた美しい赤松林。この松林のどこを言うのかは、はっきりしませんが「お幕場」と言われており、この松林の愛称になっています。 お幕場森林公園はそれぞれのコンセプトを持 […]

    村上市北新保681番地10

  • お幕場大池公園

    美しい赤松林に囲まれた広さ約3haの砂丘湖「大池」は、ハクチョウの飛来地としても知られる。飛来するハクチョウの数は年々増加し、今では1,000羽をこえるほどに。 出典:村上市観光協会ホームページ 提供元:村上市観光課 画 […]

    村上市北新保685

  • 南大平ダム湖公園

    南大平集落にある大自然が満喫できる静かな湖畔のキャンプ場です。また、星の観測に適したところとも知られ、天体観測施設「ポーラースター神林」も場内にあります。公開日には、神秘的な宇宙の観察もできます。また、大平山登山路もあり […]

    村上市南大平1102番地18

  • 新津石油の世界館

    蔵をイメージした外観の石油の世界館は、原油生成の歴史や石油利用の歴史を紹介する石油資料展示室と石油を掘り出すための道具や石油を利用するための道具を展示するクリマシアターで構成されています。両展示室をつなぐ展示ロビーでは、 […]

    新潟市秋葉区金津1172-1

  • 旧月潟駅保存電車

    昭和初期の懐かしい駅舎と列車がそのままの姿で残っている。 昭和8年に開通した新潟交通電鉄(旧新潟県庁~燕間)は、沿線周辺の人々の足として長く親しまれてきましたが、平成11年に廃止となりました。旧月潟駅舎は開業時に設置され […]

    新潟市南区月潟 2919

  • 水の公園福島潟

    自然と触れあい、共生しながら新しい生態系の創造をめざす。 今までに220種類以上の野鳥・450種類以上の植物が確認されている自然の宝庫・福島潟を中心に、周囲に展望・潟情報発信施設水の駅「ビュー福島潟」や温水プール「遊水館 […]

    新潟市北区前新田乙493番地

  • 県立鳥屋野潟(とやのがた)公園

    広々とした園内には、日本庭園をはじめ、花見広場やユキツバキ園を整備。子供たちが水遊びを楽しめる“せせらぎ”や遊具などもあり、休日には多くの家族連れで賑わう。 所在地:新潟市鐘木451 出典: 『新潟市-田園交響都市-にい […]

    新潟市中央区鐘木451

  • 古町モール・新古町版画通り・マンガストリート

    さまざまな店が並ぶ古町モール。ここはマンガストリートとして、新潟市出身の漫画家、水島新司氏作「ドカベン」などのキャラクターのモニュメントが置かれている。また、東堀通との間にある版画通りは、昔風の街灯に小学生たちの版画を設 […]

    新潟市

  • 朱鷺(とき)メッセ

    国際展示場、国際会議場などを一体化した最新の複合コンベンション施設。新潟の産業、環日本海交流の拠点としてさまざまなイベントが開かれている。高さ140.5mの万代島ビルには展望室やホテル、美術館がある。   出典 […]

    新潟市中央区万代島6-1

  • 黒川石油公園・シンクルトン記念館

    胎内市はその昔、臭水(くそうず)と呼ばれた原油が湧き出る地で日本最古の黒川油田があった場所。明治6年、英国人医師シンクルトンにより、手掘りによる採油方法が黒川の地に伝えられ、数多くの井戸が掘られた功績をたたえ、シンクルト […]

    胎内市下館1622

  • 白山丸

    佐渡国小木民俗博物館に併設した千石船展示館には、日本初の完全復元千石船「白山丸」を公開展示している。この船は、安政5年(1853)に宿根木で建造された「幸栄丸」を当時の板図(設計図)をもとに忠実に実物大に復元したもので、 […]

    佐渡市

  • 良寛の里美術館

    良寛と愛弟子・貞心尼の書や詩歌を中心にゆかりの文人墨客の作品も含めて展示。「和顔愛語」そのままの人柄に心ゆくまでふれていただきます。 良寛の里美術館は、良寛や愛弟子・貞心尼の書などを展示した展示室のほか、「和島の良寛・良 […]

    長岡市島崎3938番地

    長岡市和島支所産業建設課(電話0258-74-3114)

  • 長岡市郷土史料館

    市街地の東部にある悠久山公園の高台にあり、建物の姿は城を形どり、天守閣4階の展望台から市街地及び新潟平野が一望できます。館内展示は、近世から近代にかけて長岡の精神文化の礎を築き、日本的、世界的に活躍した郷土出身の先人の業 […]

    長岡市御山町80‐24

    長岡市郷土史料館(電話0258-35-0185)

  • 雪国植物園

    この植物園は西部丘陵地帯に大植物園を造ろうという構想を支援する「平成令終会」によって活動がはじまり、昭和59年から、延べ3000人の市民ボランティアが参加して造成されました。雪国の里山をそっくり利用し、高山植物、外来植物 […]

    長岡市宮本町3丁目

    公益社団法人 平成令終会(東口管理事務所)
    電話:0258-46-0030

  • 天領出雲崎時代館

    今、港には金銀を満載した一枚帆に葵の御紋、飾り金具がまばゆい御奉行船が佐渡から到着、こんなストーリから始まる天領出雲崎時代館は四〇〇年の時を越え、天領時代にタイムトリップする時代旅行館です。館内には出雲崎特有の妻入りの街 […]

    出雲崎町大字尼瀬6番地57

    出雲崎町観光協会

  • 越後出雲崎 天領の里

    越後出雲崎天領の里は佐渡を望む海岸線にそって造成された敷地面積21,000平方メートルを要する施設です。出雲崎は、元和2年(1616)佐渡からの金銀の陸揚げ港として越後で初めて代官所が置かれた直轄地天領となりました。天領 […]

    出雲崎町大字尼瀬6番地57

    出雲崎町観光協会

  • 三条市歴史民俗産業資料館

    この資料館はもともと武徳殿(ぶとくでん)として、昭和10年にできた建物です。武徳殿とは武道鍛錬の場として戦時中に日本各地で建設されたものです。市民の要望もあり、市制施行(昭和9年)を機に建設計画が持ち上がりました。鈴木荘 […]

    三条市本町三丁目1-4

  • 糸魚川歴史民俗資料館《相馬御風記念館》

    糸魚川歴史民俗資料館は、通称「相馬御風(そうま ぎょふう)記念館」ともいい、明治・大正・昭和三代にわたり抒情歌人・詩人・自然主義評論家、さらに良寛研究家として活躍した相馬御風の関係資料を中心に、御風と親交のあった人々の作 […]

    糸魚川市一の宮1-2-2

  • 長者ケ原遺跡・長者ケ原考古館

    糸魚川市街地の丘陵地に広がる国の史跡・長者ケ原遺跡は、縄文時代中期、今からおよそ5,000年から3,500年前に栄えた大きな集落跡であり、その集落ではヒスイの玉や蛇紋岩の石斧が盛んに作られ、全国に運ばれていきました。現在 […]

    糸魚川市

  • 佐渡西三川金山遺跡

    今昔物語集に能登の砂鉄を取る者が佐渡に渡り、黄金を取って能登に戻った話が記してある。それが西三川砂金山で、佐渡最古の砂金の里であると考えられている。近世の初めには、ここ産出の砂金が上杉氏を通じて豊臣秀吉にも献上されてほど […]

    佐渡市

  • 経塚山(きょうつかさん)・真野放牧場

    眺望の良い小佐渡エコーラインのコースにもなっている経塚山は、標高636mの小佐渡山脈の最高峰で、大佐度山脈や佐渡の国仲平野は望むほか、晴れた日には越後の山々まで見渡すことができる。経塚山の名の由来は、順徳上皇崩御の際に、 […]

    佐渡市

  • あやめ園・白鳥公園

    瓢湖南側に位置する「あやめ園」は、面積1.1ha、約200品種50万本のあやめが6月上旬から下旬にかけ色鮮やかに咲き乱れ、初夏の風物詩となっています。 また、隣接する「白鳥公園」は大きなコンビネーション遊具をはじめ、白鳥 […]

    阿賀野市

  • 瓢湖水きん公園

    白鳥飛来地として有名な瓢湖は、昭和29年、人工給餌の成功によって、国の天然記念物に指定。人と野鳥が共存できる貴重な野鳥保護のメッカとなった。瓢湖周辺の豊かな自然を子供たちに残そうと、昭和46年から白鳥を中心とした水きん公 […]

    阿賀野市水原313-1