すみ塗り

湯本集落に600年ほど前から伝わる小正月の伝統行事です。賽の神で正月に飾られた門松やしめ飾り、書き初めなどを積み上げ燃やした灰に雪を混ぜたすみをお互いの顔に塗り合い無病息災・商売繁昌を願う奇祭として広く知られています。

出典:
『日本三大薬湯 松之山温泉』(観光パンフレット)
提供元:十日町市観光交流課

所在地

十日町市

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年4月10日 00:53

一覧へ戻る