database
地域文化 データベース
新潟の伝統
古くから伝わる伝統芸能や伝統工芸、伝統行事などを紹介します。
地域文化
データベース検索
-
御田植神事・五所神社
古来より五所神社に伝わる神事で、県の無形民俗文化財に指定されている。その年の五穀豊穣を祈り、田植えの様子を神前で演じる。神事は女人禁制。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 -
田遊び神事・白山神社
苗代から田植えまでの農事の様子を模擬的に演じ豊作を祈願する神事で、その年の厄年の人が厄払いを兼ねて出仕する。県の無形民俗文化財に指定されている。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 -
片野尾(かたのお)歌舞伎
村人が歌舞伎を演じる珍しい土地柄として知られる片野尾。旅回りの役者から伝承したという話が伝えられており、義太夫語りにあわせて上演する。本来、歌舞伎では三味線で伴奏すべき部分を、「チャクを入れる」という形で拍子木を使ってリ […]