歴史文化 佐渡市 石名清水寺 木食弾誓の遺跡に江戸時代になって建立された。慶長のはじめ、木食弾誓が修行したという清水寺の奥の院「檀特寺」に、天明期、弾誓を慕って上った木食行道は釈迦堂を再建した。ここに納められた薬師如来像・地蔵菩薩像や梵字版などが、現在は山下の清水寺に安置されている。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協会 所在地 佐渡市石名185 アクセスマップ 投稿者: 新潟県文化課掲載日時: 2015年4月16日 23:58 一覧へ戻る