酒呑童子伝説

その昔、桓武天皇の皇子が流罪となり、この地へ来たとき、従者であった砂子塚の城主石瀬俊綱が子宝に恵まれなかったため、信州戸隠山に祈願したところ、妻が身ごもり16ヶ月後に男児が生まれ、外道丸と名付けられた。
外道丸は大きくなるに従い乱暴者となり、国上寺に稚児として預けられた。その後、外道丸を何より心配していた母が亡くなった事を機にひたすら仏道の修行に励むようになった。
外道丸はまれにみる美男子だったため、近隣近郷の娘達から恋文が山のように届いたが、開くことなく修行に励んでいた。
ところがある日、外道丸から返事の来ないことを悲観した娘が己の命を絶った。
そのことを知らされた外道丸が、恋文の詰まったつづらを開けると紫色の煙が立ち昇り、外道丸を鬼の顔に変え『酒呑童子』となってしまった。
「もし、自分が娘さんの恋文を読んでいたなら、娘さんは死なずにすみ、私も鬼にはならなかっただろう。自分も受けた娘たちの熱い想いを、いま昇華させ、人々の幸せのために尽したい・・・」
《酒呑童子行列》はそんな酒呑童子の思いが宿る酒呑童子神社で願いを成就するための行事です。

出典:『つばめいいとこ巡り』(燕市観光ガイド)
提供元:一般社団法人燕市観光協会

所在地

燕市

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年4月5日 11:09

一覧へ戻る