
file-37 定期市と雁木通りのまち巡り 県立図書館おすすめ関連書籍

「もっと詳しく知りたい!」、「じっくり読みたい!」という方、こちらの関連書籍はいかがでしょうか。以下で紹介しました書籍は、新潟県立図書館で読むことができます。貸し出しも可能です。ぜひ、県立図書館へ足をお運び下さい。
▷『高田の市だよ来てみなえ』
(高橋ちず子/著 北越出版 2002年 請求記号:N/29*3.2/O36 )高田生まれの作者が、市の風景を銅版画にした作品集です。それぞれに添えられたキャプションの高田弁が作品を引き立てます。「高田の市が好き。私の帰りたい風景がそこにあります。」という作者の「幸せなつかし気分」が伝わる一冊です。
▷『越後・佐渡の定期市(無形の民俗文化財記録 第2集)』
(新潟県教育委員会/編・刊 1977年発行 請求記号:384/N72)昭和50年に新潟県教育委員会が行った、県内の定期市についての学術的調査をまとめたアカデミックな一冊です。新潟県における市の歴史や各地の定期市について歴史、民俗、地理の視点からまとめられています。
▷『懐かしのわが街上越 岡観妙写真集』
(岡観妙/著 新潟日報事業社刊 2008年発行 請求記号:N29*3.2/O36)高田の長遠寺の住職であった作者が、昭和20年から30年代にかけての高田の風景や暮らしを撮った写真集です。実際に訪れたことはないのに何故か懐かしい昭和の風景、市や雁木の写真もあります。
▷『にいがた市が立つ町』
平成11年に出版された、県内各地の60の市を巡り、紹介する一冊です。その土地ならではの逸品やいきいきとした売り子さんやお客さんの表情に心惹かれます。その土地を知り、季節を感じ、人情にふれ、何よりおばちゃんたちの元気をもらいに、ふらりと市に出かけてみたくなります。
掲載データは平成11年現在ものです。ご利用に際しては、確認をお願いします。
ご不明の点がありましたら、こちらへお問い合わせください。
(025)284-6001(代表)
(025)284-6824(貸出延長・調査相談)
新潟県立図書館 http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/