新潟には文化がふっとつ(たくさん)
新潟の文化を知ろう!
文化ふっとつ新潟!
笹団子
新潟の名産品として知られる郷土料理です。あんこが中に入ったヨモギ餅を笹の葉で包んで蒸したもので、笹には殺菌効果があるため、戦国時代の保存食であったとも伝えられています。
上杉謙信
越後国を統一した戦国時代の武将です。武田信玄や織田信長といった名将と戦い、勝率の高さから「軍神」と呼ばれていました。仏教に対する信仰心が強かったと言われています。
佐渡金山
長い期間に渡って金や銀を産出し、日本最大の金銀山として日本や世界の経済に大きな影響を与えました。令和6年7月27日、世界文化遺産に登録されました。
火焔型土器
今から約5,000年前の縄文時代に作られた土器で、燃え盛る炎のように見えることから「火焔型土器」と命名されました。十日町市の笹山遺跡から出土したものは国宝に指定されています。