歴史文化 長岡市 寛益寺 寛益寺は、養老2年(718年)に行基によって開基されました。近世以前から人々の信仰があつく、上杉謙信公も祈願寺として帰衣されました。 本尊の薬師如来は、行基一刀三札の秘仏と伝えられており、元中7年(1390年)信徒が仏師「石見法橋慶尊」に造らせた金剛力士像2体とともに、県の指定文化財として指定されています。 地元では、金剛力士像を「仁王様」と呼んでいます。 出典: 『長岡市ホームページ』 提供元:長岡市大手通分室観光課 画像提供元: 長岡市大手通分室観光課 所在地 長岡市逆谷 アクセスマップ 投稿者: 新潟県文化課掲載日時: 2015年4月14日 22:36 一覧へ戻る