岩船大祭(県指定無形民俗文化財)

岩船大祭は、海上の安全、商売繁盛、大漁を願って行われる「船霊祭」で、漁港『岩船』にふさわしい勇壮な祭りです。
さすがに漁港の祭りと思わせるのは、各町の屋台9台を従え、先頭を行く『お舟屋台』。石船(いわふね)神社から大鳥居まで下され、屋台に移される「お舟」は、漆(うるし)を何度も重ねて朱色に塗った豪華なもの。人々の唄う木遣節に合わせ、屋台、玉槍、神輿が町中を練り歩くこの祭りは、去りゆく季節を惜しむかのように、夜おそくまで続きます。

出典:
『村上市観光協会ホームページ』
提供元:村上市 商工観光課

画像提供元:
新潟県写真家協会

所在地

村上市

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年3月31日 01:25

一覧へ戻る