歴史文化 上越市 川浦代官所跡 高田城東口街道の要害地(とりで)として貞亨元年に創設されました。ここでは主に税務・民生・勧農・警察・司法の事務が行われていました。慶応4年の幕府崩壊とともにその使命も終わり、建物も取り壊されました。取り壊された代官所の門は善巧寺へ、建物の一部は上越市四辻町浄雲寺や末野蓮花寺に移されたといわれています。 出典: 『上越観光ネット』 提供元:上越市観光企画課 画像提供元: 上越市観光企画課 所在地 上越市 アクセスマップ 投稿者: 新潟県文化課掲載日時: 2015年4月7日 23:43 一覧へ戻る