常楽寺

この寺は、越後霊場三十三ヵ所第六番の札所です。札所というのは、鎌倉時代に北条時頼が諸国を巡回したときに立ち寄って祈願した観音さまが安置されているところを、道すじによって決めたものといわれています。本尊は行基の刻んだ国宝級の仏像です。

出典:
『百年のあゆみ刈羽村勢要覧2000年』
提供元:刈羽村役場 農政商工課

所在地

刈羽村大字井岡670

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年4月12日 14:24

一覧へ戻る