栃尾てまりまつり

かつて紬の産地だった栃尾では、古くから紬の残り糸を利用した手かがりてまり作りが盛んでした。てまりは、玩具としての用途とは別に幼子がてまりのように美しく丸々と太るように、という願いを込めて、祖父母から孫達へ節句や慶事に際しての贈り物としても使われました。栃尾には、現在、会員100名を擁する「栃尾てまりの会」があり、レーヨン系のかがり糸を使った装飾品のてまり作りに活発に取り組んでいます。毎年、5月1日から5日間、開催される「栃尾てまりまつり」では、製作実演と3,000個を越えるてまりの展示即売会が開かれます。そのあでやかな美しさは見る人の心をとりこにします。

出典:
『とちおロードマップ』
提供元:長岡市栃尾支所 商工観光課

画像提供元:
長岡市大手通分室観光課

所在地

長岡市

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年4月8日 22:16

一覧へ戻る