瀬波大祭

瀬波大祭は、西奈弥神社の祭礼。朝、神霊が神輿に移されると祭りの始まりを告げる先太鼓を先達に渡御行列が始まり、これに5台の屋台が続きますが、先頭の浜町屋台には、神社の祭神である気比大神が敦賀から海路、瀬波の地に上陸したことに由来して、気比丸(お船様)がのせられます。屋台は、夜おそくまで町内を練り歩き、人々の唄う祭唄は、勇壮でテンポが速く、漁師町の心意気が感じられます。

出典:
『村上市観光協会ホームページ』
提供元:村上市 商工観光課

所在地

村上市

アクセスマップ

投稿者: 新潟県文化課
掲載日時: 2015年3月31日 01:22

一覧へ戻る