歴史文化 長岡市 金峯神社の流鏑馬 馬を駆せながら的を射る競技を「流鏑馬」と言います。7月15日の金峯神社の大祭に流鏑馬が行われるようになったのは、いつの時代か定かではありませんが、源義家が奥州討伐の勅命をうけ、北国街道下降に際し、朝敵降伏を祈願して社前に奉納したと伝えられています。流鏑馬は本県では金峯神社と佐渡に残っているのみで、極めて貴重な神事です。 出典: 『長岡市ホームページ』 提供元:長岡市大手通分室観光課 画像提供元: 長岡市大手通分室観光課 所在地 長岡市西蔵王2-6-19 アクセスマップ 投稿者: 新潟県文化課掲載日時: 2015年4月12日 17:36 一覧へ戻る