database

域文化 データベース

出雲崎町

幕府の天領地として栄えた港町

新潟県中越地域の海沿い、県のほぼ中央に位置している出雲崎町。西には日本海が広がり、東には小木ノ城山がそびえます。江戸時代には佐渡で産出された金銀の荷揚げ港や北前船の寄港地となっていた歴史を持ち、幕府の天領地として栄えました。古くから石油が採掘されており、日本で最初に石油の機械掘削に成功した近代石油産業発祥地としも有名で、1980年代まで世界初の海底油田が操業していました。また、新潟県の偉人として名を残す良寛和尚が生まれた地でもあります。生家の屋敷跡とされる良寛堂、生誕200年を記念して建てられた良寛記念館、出家先の光照寺など、旧跡が各所に残されています。松尾芭蕉が「奥の細道」の途中で立ち寄ったことでも有名。出雲崎町から日本海に浮かぶ佐渡を望み、「荒海や佐渡によこたふ天河(あまのがわ)」という一句を残しました。

地域文化
データベース検索

  • 良寛堂

    良寛堂は、良寛の生家橘屋の屋敷跡に大正11年安田靫彦画伯の設計により建てられた。良寛の母の国佐渡が島を背景にし、日本海に堂が浮かんで見えるように設計された優美な建物です。ここを訪れると、子供たちの遊ぶ姿があり、その昔、い […]
  • 良寛記念館

    故・佐藤耐雪翁の発起により、文化勲章受賞の故・谷口吉郎博士苦心の設計による清楚で典雅な記念館で、良寛の生家・橘屋ゆかりの虎岸ヶ丘に建設され、館内には良寛の遺墨、遺品ならびに神品と称えられる故・安田靫彦画伯の良寛肖像画をは […]
  • 良寛

    出雲崎の名主の長男として大切に育てられた良寛は、豊かな感受性を純真さから、世の中の不条理やはかなさを嘆き、名主見習いの役を辞職したと推察されています。 しかし、出家してからも家族への温かい想いは変わらず、名主を継いだ後、 […]