美術 歴史文化 上越市 金銅虚空蔵菩薩懸仏 鎌倉時代に造られた円板状の懸仏で県指定の文化財。所山田地区の五十君神社のご神体として造られました。神仏習合時代に造られたもので、円盤状の銅板に菩薩仏を打ち出し、全面に金泊を施した、県下でも代表的な懸仏といわれています。 出典: 『上越観光ネット』 提供元:上越市観光企画課 画像提供元: 上越市観光企画課 所在地 上越市 アクセスマップ 投稿者: 新潟県文化課掲載日時: 2015年4月5日 21:38 一覧へ戻る