database

域文化 データベース

佐渡市

多彩な伝統芸能が息づく島

日本海に浮かぶ佐渡市は、金の採れる島として江戸時代に本格的な金銀山開発が進められ、鉱山により繁栄しました。各地の鉱山開発にも大きな影響を与えた佐渡の鉱山技術や経営方法は、日本の近代化の一翼を担ったともいわれています。特別天然記念物のトキが生息する島としても有名。野生復帰を目指して、地域ぐるみでビオトープ作りや里山の保全活動が行われています。また、多彩な伝統芸能が息づいていることも特徴。 島に移り住んだ知識人たちが伝えた貴族文化、鉱山の発展により江戸から持ち込まれた武家文化、北前船の商人たちが運んできた町人文化が融合して、独自の文化を築き上げてきました。九州の酒盛り唄をもとにした「佐渡おけさ」、鬼や獅子が五穀豊穣、大漁、家内安全を祈りながら集落を回る「鬼太鼓」は、佐渡の伝統芸能の顔となっています 。能が暮らしの中に溶け込んでいる全国でもめずらしい地域で、今でも30以上の能舞台が残されています。

地域文化
データベース検索

  • 明治記念堂

    日清戦争で戦没した佐渡出身兵士の忠魂を鎮めるために、本屋敷得勝寺の住職が義援金を集めて建てた堂宇が明治記念堂である。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会
  • 北条家住宅

    佐渡へ遠島後、相川地区で漢方医として自活の道をとった北条家の祖・道益は、赦免になると国仲に移住。代々医者として現在も子孫が続いている。建物は18世紀後半ごろのものと思われ、越後民家に比べて木柄が細く、座敷周りも繊細、佐渡 […]
  • 宿根木伝統的建造物群保存地区

    小木地区・宿根木は、回船業の集落として発展した「千石船と船大工の里」。入り江の狭い地形に家屋が密集する町並みは、独自の板壁の連続で、石畳の路地も当時の面影をそのまま残して貴重。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、民 […]
  • あごだし

    「あごだし」は、トビウオを焼いてから乾燥させたもの。いろいろな料理のダシとして利用され、特に「そばつゆ」として使われる。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協会
  • 沢根だんご

    うるち米を蒸してついた皮に、甘いこしあんを包んだ一口だんごで、口当たりも良くお茶うけに最適。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協会
  • 佐渡産コシヒカリ

    佐渡中央に広がる国仲平野は、島内最大の穀倉地帯で、良質なコシヒカリがとれる。また、山間の棚田でも作付けされており、銘柄米として一級品質の米もある。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供 […]
  • 佐渡にしめ

    佐渡の「にしめ」は、豆腐・コブ・ダイコン・ニンジン・サトイモなどを、おでん風に煮た郷土料理で、家庭的な味として全島で好まれている。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協 […]
  • 佐渡アワビ

    岩礁が多い漁場で捕れる佐渡のアワビは、刺身で食べると美味。また他にも豊富な料理法で味わうことが出来る。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協会
  • いごねり

    海藻のエゴ草をトコロテンのように煮詰めて固め、そばのように刻んでネギやワサビなどの薬味で味をつけ、醤油をかけて食べる「いごねり」。さっぱりとした磯の風味が楽しめる、佐渡の代表的な食品だ。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐 […]
  • 佐渡寒鰤

    佐渡の寒鰤は、日本海が荒々しくなる冬の佐渡の代表的味覚。佐渡ならではの様々な料理で楽しめる。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協会
  • タラ沖汁

    とりたてのスケソウ鱈を生きたままぶつ切りにし、佐渡味噌で味付けした荒っぽい漁師料理。野趣たっぷりの、まさに王侯の味。 出典: 『佐渡百選』 提供元:佐渡市観光課 および佐渡観光協会 画像提供元: 佐渡観光協会
  • 佐渡かき

    やや小ぶりながらの味の良さに定評のある佐渡のカキは、真野湾や加茂湖で育てられている。カキは、冬ならではの味覚で、殻つきのまま炭火で焼き、醤油とレモン酢で食べるのがおすすめ。この他、カキ鍋などいろいろな料理を楽しむことが出 […]