database

域文化 データベース

新潟の生活文化

生活の中から発展した産業や自然、公園などを紹介します。

地域文化
データベース検索

  • 渋海川のポットホール

    犬伏の炭坑跡地の真ん中を流れる渋海川に、普通の水面より一段高い谷底の平らな岩があり、その表面にある無数の丸い堅穴のことを指します。かつては百欠・歐欠とも亀欠とも呼ばれていましたが、この堅穴を学者は”ポットホール”と名付け […]
  • 昭和の青の洞門

    昭和30年代以前の国道に53号線の田沢~犬伏間の渋海川沿いの道路は、犬伏城址からの急崖が渋海川に落ちくだり、冬の交通を遮断していました。商品物資の調達も列を作ってカンジキと杖を頼りに命懸けの雪中行軍で、頭上からの雪崩に気 […]
  • ほくほく線

    豪雪で名高い東頸城、中でも記録に残る豪雪地、松代・松之山、山間僻地の山村は1度雪が降ると陸の孤島と化し、生鮮食料や郵便物等の全てが人力徒歩に頼り、病人は民間治療に頼らざるを得なく30km~40kmの雪道、吹雪や雪崩に気を […]
  • 真人ムジナの伝説

    約百七八十年前の事若栃部落の作物を荒しまわり人間をばかし夜道をまどわかし岩壁の谷に落しワキの下から生血をすいとり葬式の行列をまねて人間を追いまわし興の中からゆうれいを引出す等帰宅死亡した人もあり時々真人山地八ヶ部落民を火 […]
  • 錦鯉

    数百年前から品種改良が重ねられているだけでなく、小千谷の美しい水質と土壌が独特の色調と流麗な体型を作ります。 出典: 『おぢや感動に出会う旅』(観光ガイド) 提供元:小千谷市小千谷観光協会
  • 金倉山

    小千谷の最高峰、標高五八一mの金倉山。展望台からの眺めは絶景です。上越・魚沼連峰、弥彦山を望み、越後平野をおおらかに蛇行する信濃川の様子を見渡すことができます。また、整備された遊歩道は絶好のハイキングコース。夏場は、キャ […]
  • 船岡公園

    春は桜、初夏はアヤメが咲き誇る船岡公園は、新潟県の新八景として有名。山全体が公園となっているのでロケーションも最高です。山頂には、舞台、遊園地など、自然を満喫できる施設が完備。小さな子供からお年寄りまで、家族で楽しめるス […]
  • 郡殿の池

    標高二三〇mの山奥に、ひっそりと横たわる池、郡殿の池。水面には二十数個の浮島が顔をのぞかせ、景色を幻想的に演出しています。広さ七〇aの池のほとりでは、美しい高山植物や珍しい昆虫が見られます。 出典: 『おぢや感動に出会う […]
  • 清津峡

    地球創世記の鼓動と神秘をかいま見る 日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は、清津川を挟んで切立つ巨大な柱状節理の岩壁が、エメラルドグリーンの清流とあいまってV字型の大峡谷を作っています。全長750mの渓谷トンネルの […]
  • 美人林

    若々しく、しなやかなブナの木々が美しいことから”美人林”と名づけられました。昭和初期、ブナの巨木は木炭利用のため、すべて伐採されましたが、その後奇跡的に再生し、樹齢約80年ほどのブナの二次林が丘陵に広がっています。四季折 […]
  • 鏡が池

    日本の二大伝説のひとつ「松山鏡」の舞台となった池。この地に隠棲していた万葉歌人大伴家持は土地の女との間に子供をもうけますが、後に家持の後妻となった女が娘を虐待。娘は池に映った自分の姿を母だと思い、会いたい一心で形見の鏡を […]
  • 棚田の風景

    野鳥や虫の声、川のせせらぎ、草木のふれあう音が今も変わらず聞こえてきます。目の前に広がる風景はこの地の人々と自然が営んできた歴史を伝え、その素朴な美しさは私達を郷愁へ誘います。 出典:『日本三大薬湯 松之山温泉』(観光パ […]