database

域文化 データベース

新潟の文化施設

新潟県内にある文化ホールや博物館、資料館、イベント会場などを紹介します。

地域文化
データベース検索

  • 曽我・平澤記念館

    味方が生んだ2人の偉大な人間像に触れるスポット。 信仰と学問に生涯を捧げた曽我量深(そが・りょうじん)師と、脳神経解剖学の世界的権威・平澤興(ひらさわ・こう)博士の功績を称え、足跡を辿る文化施設です。 所在地:新潟市味方 […]
  • 旧月潟駅保存電車

    昭和初期の懐かしい駅舎と列車がそのままの姿で残っている。 昭和8年に開通した新潟交通電鉄(旧新潟県庁~燕間)は、沿線周辺の人々の足として長く親しまれてきましたが、平成11年に廃止となりました。旧月潟駅舎は開業時に設置され […]
  • 水の公園福島潟

    自然と触れあい、共生しながら新しい生態系の創造をめざす。 今までに220種類以上の野鳥・450種類以上の植物が確認されている自然の宝庫・福島潟を中心に、周囲に展望・潟情報発信施設水の駅「ビュー福島潟」や温水プール「遊水館 […]
  • 県立鳥屋野潟(とやのがた)公園

    広々とした園内には、日本庭園をはじめ、花見広場やユキツバキ園を整備。子供たちが水遊びを楽しめる“せせらぎ”や遊具などもあり、休日には多くの家族連れで賑わう。 所在地:新潟市鐘木451 出典: 『新潟市-田園交響都市-にい […]
  • みなとぴあ(新潟市歴史博物館)

    明治44年に竣工した2代目市庁舎の外観をもとにデザインされた博物館本館、旧新潟税関庁舎、移築・復元された旧第四銀行住吉町支店などがあり、往時の新潟を感じながら歴史を学ぶことができる。   出典: 『新潟市-田園 […]
  • 古町モール・新古町版画通り・マンガストリート

    さまざまな店が並ぶ古町モール。ここはマンガストリートとして、新潟市出身の漫画家、水島新司氏作「ドカベン」などのキャラクターのモニュメントが置かれている。また、東堀通との間にある版画通りは、昔風の街灯に小学生たちの版画を設 […]
  • 朱鷺(とき)メッセ

    国際展示場、国際会議場などを一体化した最新の複合コンベンション施設。新潟の産業、環日本海交流の拠点としてさまざまなイベントが開かれている。高さ140.5mの万代島ビルには展望室やホテル、美術館がある。   出典 […]
  • 北方文化博物館・清水園(足軽長屋)

    初代藩主溝口秀勝が加賀大聖寺から、ここ新発田六万石に移ったのは慶長三年(1598)のことでした。寛文六年(1666)には約四千六百坪の敷地に下屋敷が建立され、続いて元禄年間には庭園が完成。この回遊式庭園築造は、遠州流の茶 […]
  • 北方文化博物館・新潟分館

    長岡在の大事業主、清水常作氏の別宅として明治二十八年(1895)に建てられました。出雲崎町尼瀬の西山油田の掘削によって財をなした清水氏は、それを元手に水力発電をはじめとする各種事業を手がけ、後には越後鉄道の敷設にも尽力し […]
  • 北方文化博物館・本館(伊藤邸)

    蒲原平野を流れる二つの大河、信濃川と阿賀野川。その一つ、阿賀野川の左岸に位置する戸数約三百戸の集落は「沢梅(そうみ)」といい、江戸時代初期、慶長十五年(1610)より城下として栄えていました。伊藤家は、この沢梅の一農民か […]
  • 旧笹川家住宅

    この住宅の所有者であった笹川家は、安土桃山時代に信濃国水内郡(しなののくにみのちぐん)笹川村から、この味方(あじかた)の地に移住したと伝わり、昭和45年(1970)にこの地を離れるまで、14代300年以上にわたって続いた […]
  • 郷土文化伝習館

    胎内市黒川地区の歴史・民俗資料を中心に展示しています。考古資料では、全国的にも珍しい縄文時代の完形の漆塗り水差しと、日本最北端の弥生再葬墓が出土した分谷地A遺跡を中心に展示しています。また近代では、胎内市(旧黒川村)に晩 […]