database

域文化 データベース

新潟の生活文化

生活の中から発展した産業や自然、公園などを紹介します。

地域文化
データベース検索

  • 石黒山

    猿田川野営場をベースにした山です。石黒山山域は、原生林の雄美な景観を見ることができます。また、猿田川野営場付近は全国水源の森100選地にもなっております。 提供元:村上市観光課
  • 朝日連峰

    朝日連峰への登山口は、新潟県側から三面口だけです。入山には、タクシーか自家用車利用以外有りません。主稜まではアプローチが長いため、それなりの体力と装備が必要です。原生林の長いトンネルを抜けると縦走路が見えて、主稜にたどり […]
  • 鷲ヶ巣山(わしがすさん)

    建久(1190)年間に開山した山で、13体の祭神が祭られ、前ノ岳・中ノ岳・奥の院の三峰から成り立っており、尾根づたいに続く山稜は登り・下りが激しいのが特徴です。峰々の頂からは、三面ダムの湖水が静けさの中にくっきりと見え、 […]
  • 三面川(みおもてがわ)

    朝日連峰以東岳(1,777m)を源流として、竹の沢、岩井又川、未沢川、泥又川、猿田川の支流から、高根川と合流して、香り高いアユを育みサケの朔上する三面川、(流路50km)となって日本海に流れています。 出典:新潟県 三面 […]
  • 朝日スーパーライン

    三面川の上流、猿田川に沿って延びる全長52kmの県道。沿線には樹齢数百年のブナの原生林が広がり、猿田川野営場や二子島森林公園などのキャンプ場があり、家族で楽しめます。大自然の中をはしるこの道路は、新緑、紅葉の季節は素晴ら […]
  • 鈴ヶ滝(すずがたき)

    日本の滝百選にも選ばれた鈴ヶ滝。その昔、源義経公が奥州に向かう際に、駒を止めて鑑賞したと伝えられています。 ブナ林の中を進む450メートルの遊歩道や、落差55メートル、幅10メートルの瀑布轟音は爽快です。また、ブナ林の遊 […]
  • 奥三面ダム

    奥三面ダムは、村上市朝日地区から山形県鶴岡市を結ぶ朝日スーパーライン(県道鶴岡村上線)の途中にあります。新潟県が昭和42年の羽越水害を契機に、三面川流域の洪水防止、流水の正常な機能維持並びに発電を目的として、平成13年1 […]
  • 日本国 

    新潟県と山形県を隔てる分水嶺上の標高555メートルの山、それが日本国です。 名前の由来は諸説あり、その昔、この山で捕まえた鷹を将軍に献上したところ、将軍はその鷹をえらく喜んで、その捕まえた山の名前を「日本国」にしたという […]
  • 出羽街道

    出羽街道は村上城下を起点にして北上し、庄内領鶴岡へ通じる街道です。途中、猿沢・塩野町を通り、蒲萄峠を越え、北中・小俣を経て庄内領へと続きます。村上の本庄氏の戦の記録にも度々登場したりと、古くから軍用道として使われ、村上と […]
  • 笹川流れ

    国の名勝天然記念物(県立自然公園)に指定されており、今や美しい海の代名詞といってもいい、見事な景観を誇る延長11キロメートルの笹川流れ。その名は、岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地笹川集落の名にちなんで付けられ […]
  • 麒麟山公園

    あまりの険しさに峰を渡るキツネさえも後戻りするといわれたことから「狐戻城」の異名を持つ津川城。現在は城跡が麒麟山公園として整備されています。金上稲荷のある本丸跡からは津川の町並みや阿賀野川が一望できます。 出典: 『阿賀 […]
  • 将軍杉

    幹の周り約19・31m、高さ38mという大きさは、スギの巨木では日本一。推定樹齢は1400年で、国の天然記念物に指定されています。「将軍杉」の名前の由来は、平安時代の将軍平維茂がこの地で晩年を過ごしたという逸話から。 出 […]