新潟文化物語とは
地域文化データベース
新潟文化物語特集
文化体験レポート
キッズページ
お知らせ
イベント
新潟文化物語とは
地域文化データベース
新潟文化物語特集
文化体験レポート
キッズページ
お知らせ
イベント
フォトライブラリー
文化活動支援情報
県内まちあるきマップ
発見!にいがた
database
地
域文化
データベース
HOME
地域文化データベース
地域文化
データベース
検索
Search
条件を指定して、新潟の文化を検索できます。
検索パネルを
開く
閉じる
エリアから探す
下越
新潟市
新発田市
村上市
燕市
五泉市
阿賀野市
胎内市
聖籠町
関川村
粟島浦村
弥彦村
阿賀町
中越
加茂市
三条市
長岡市
柏崎市
小千谷市
十日町市
見附市
魚沼市
南魚沼市
田上町
出雲崎町
湯沢町
津南町
刈羽村
上越
上越市
糸魚川市
妙高市
佐渡
佐渡市
分野から探す
演劇・舞踊
音楽
生活文化
伝統
美術
祭り
文芸
歴史文化
食文化
文化施設
検索
条件をリセット
生活文化
魚沼市
越後三山
越後三山只見公園内に点在する駒ヶ岳、中ノ岳、八海山の三山を越後三山と呼び、多くの登山者が訪れます。駒ヶ岳は日本百名山の一つとしても知られています。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚沼市観光ガイド) 提供元:公益社団法人 […]
生活文化
魚沼市
奥只見湖
深い山々を湖面に映しだす景観は、まるで北欧のよう。湖上遊覧、銀山平、尾瀬口への定期船もあり、尾瀬への日帰りもできます。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚沼市観光ガイド) 提供元:魚沼市役所観光課 画像提供元:公益社団法 […]
歴史文化
魚沼市
銀の道
今から三百余年前の江戸時代、銀山平(奥只見)の繁栄とともにひらけ、銀運び出しの道として栄えた枝折峠の旧道。駒の湯温泉から明神峠を越え、奥只見(銀山平)の石抱橋までを結ぶ全長約12km。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚 […]
生活文化
魚沼市
平滑ノ滝
長さ500m、幅50mの一枚岩をすべるように流れる珍しい滝です。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚沼市観光ガイド) 提供元:魚沼市役所観光課
生活文化
魚沼市
三条ノ滝
尾瀬の水をいっしんに集め、ドウドウと落とし込む壮大なスケール。その大きさは、高さ100m、幅30m。日光の華厳ノ滝をしのぐ大瀑布です。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚沼市観光ガイド) 提供元:魚沼市役所観光課 画像提 […]
生活文化
魚沼市
尾瀬沼
尾瀬沼はその昔、燧ヶ丘の噴火によりできました。燧ヶ岳(ひうちがたけ)の雄姿を映し出す沼面、そして、沼を囲む約6kmの木道。約2~3時間程で一周できます。 出典:『魚沼 彩りに染まる旅』(魚沼市観光ガイド) 提供元:魚沼市 […]
生活文化
妙高市
妙高山
仏教世界の中心に聳え立つ神聖な山、という“須弥山(しゅみせん)”は、妙高山の別名でもあります。標高2454m、大きな岩が点在する山頂からは、眼下に野尻湖をはじめ、360度の景観が目に飛び込んでくる。信仰登山に栄えた面影が […]
生活文化
妙高市
火打山
標高2461.8mの火打山は妙高火山群に属する鐘状火山で妙高山、焼山とともに久比岐三山と呼ばれる。火打山は妙高連峰中でも最も最高峰で、豪雪地帯でもある事で知られている、そのため残雪が豊富でそれにより天狗ノ庭、高谷地湿原、 […]
伝統
妙高市
スゲ細工
十二支すべてがそろう伝統的な民芸品。年賀郵便切手に採用されるなど、素朴さあふれる味わいが人気を集めています。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課
生活文化
妙高市
惣滝
「日本の滝百選」の1つで、落差80メートルの豪快な流れは圧巻です。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課 画像提供元: 新潟県写真家協会
生活文化
妙高市
平丸のブナ林
約70ヘクタールにわたり広がっているブナ林。「新潟県森林浴の森百選」にも選ばれています。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課
生活文化
妙高市
いもり池
湖面には、四季折々の妙高山の美しい姿が映し出されます。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元: 公益社団法人 新潟県観光協会
<<
<
50
51
52
>
>>