database

域文化 データベース

妙高市

国内外のスキーヤーに愛される豪雪地帯

新潟県の南西部に位置する妙高市。日本百名山である妙高山などの山々の裾野は、広大な妙高山麓の高原丘陵地帯を形成します。冬は山々が雪ですっぽりと隠れるほどの豪雪地帯。 市内にはバラエティに富んだスキー場が8つもあり、国内外から訪れる多くのスキーヤーから人気を集めています。特産として知られるのが、かんずり。地元産の唐辛子・麹・ゆずなどを原料にして発酵させた辛味調味料です。トウガラシの味をまろやかにするために、雪の上にさらす作業「雪さらし」は、冬の風物詩として白銀の世界に花を添えてくれます。「平丸スゲ細工」は、平丸地区に受け継がれる伝統文化。植物のスゲを使って干支にまつわる動物を作ったもので、市の無形文化財に指定されています。また、約1,200年の伝統を守るのが、妙高山信仰から生まれた「関山神社火まつり」。若者たちが槍や長刀を使った「仮山伏の棒違い」の演舞を披露します。

地域文化
データベース検索

  • 東本願寺新井別院報恩講

    東本願寺新井別院報恩講は、親鸞聖人の徳を偲ぶ行事。周辺の沿道は多くの露天で賑わう。 出典: 『妙高』(観光パンフ) 提供元妙高市役所商工観光課
  • 関山神社

    閑静な杉木立に囲まれた関山神社。大祭には伝統の火祭りが勇壮に行われる。 出典: 『妙高』(観光パンフ) 提供元:公益社団法人 新潟県観光協会
  • 艸原祭(そうげんさい)

    妙高山麓に春を告げ、神々の眠りを醒ます一大イベントです。 出典: 『さぁ、行こう妙高へ』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • 斑尾高原

    「遊歩百選」の斑尾高原には、ブナやミズナラの木立、湿原の花を巡る木道と個性豊かな遊歩道が整備されています。 出典: 『さぁ、行こう妙高へ』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • 高谷地湿原

    日本百名山の一つ火打山に抱かれた高谷地湿原では、ハクサンコザクラの可憐な花が風に揺られて咲き乱れる。 出典: 『妙高散歩』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • シラネアオイ

    シラネアオイは妙高市の花。雪深い地方に咲く名花で美しく大きな淡紫色の花を咲かせる。 出典: 『妙高散歩』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • キンポウゲ

    笹ヶ峰高原のキンポウゲは、牧場の広大な敷地を埋め尽くす。牧場内の遊歩道を通って、お花畑の散策が楽しめる。 出典: 『妙高散歩』(観光パンフ) 提供元:妙高市役所商工観光課 
  • 越後妙高名物かんずり

    戦国武将、上杉謙信公の陣中食として使用されたと言われる「かんずり」。主たる材料の唐辛子の雪さらしは、当地の冬の風物詩として有名。冬の鍋物料理と夏のスタミナ料理に四季を通じて応用できる万能香辛調味料。地元ならではの「かんず […]
  • 妙高山

    仏教世界の中心に聳え立つ神聖な山、という“須弥山(しゅみせん)”は、妙高山の別名でもあります。標高2454m、大きな岩が点在する山頂からは、眼下に野尻湖をはじめ、360度の景観が目に飛び込んでくる。信仰登山に栄えた面影が […]
  • 火打山

    標高2461.8mの火打山は妙高火山群に属する鐘状火山で妙高山、焼山とともに久比岐三山と呼ばれる。火打山は妙高連峰中でも最も最高峰で、豪雪地帯でもある事で知られている、そのため残雪が豊富でそれにより天狗ノ庭、高谷地湿原、 […]
  • スゲ細工

    十二支すべてがそろう伝統的な民芸品。年賀郵便切手に採用されるなど、素朴さあふれる味わいが人気を集めています。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課
  • 惣滝

    「日本の滝百選」の1つで、落差80メートルの豪快な流れは圧巻です。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課 画像提供元: 新潟県写真家協会