database

域文化 データベース

村上市

歴史と伝統が受け継がれるまち

新潟県の最北端に位置し、北から東にかけて山形県に接している村上市。広い面積を誇る村上市だからこそ、海・川・山などの美しい自然、そして地区ごとに特色ある文化を楽しむことができます。臥牛山(がぎゅうさん)の山頂に位置する村上城跡。現在も戦国時代から江戸時代に築かれた竪堀や石垣などの遺構を見ることができます。そして市内にも武家屋敷や町屋が多く保存されており、昔の武士や町人の生活を垣間見ることができるのも村上市ならではの魅力です。また「村上三大まつり」として知られる村上大祭、瀬波大祭、岩船大祭が開催される時期には、県内外から集まる多くの観光客で賑わいます。さらに大須戸集落に伝わる伝統芸能「大須戸能」は県の無形民俗文化財に指定されています。このように村上市は昔ながらの風景や文化が脈々と受け継がれている街なのです。

地域文化
データベース検索

  • 朝日連峰

    朝日連峰への登山口は、新潟県側から三面口だけです。入山には、タクシーか自家用車利用以外有りません。主稜まではアプローチが長いため、それなりの体力と装備が必要です。原生林の長いトンネルを抜けると縦走路が見えて、主稜にたどり […]
  • 鷲ヶ巣山(わしがすさん)

    建久(1190)年間に開山した山で、13体の祭神が祭られ、前ノ岳・中ノ岳・奥の院の三峰から成り立っており、尾根づたいに続く山稜は登り・下りが激しいのが特徴です。峰々の頂からは、三面ダムの湖水が静けさの中にくっきりと見え、 […]
  • 三面川(みおもてがわ)

    朝日連峰以東岳(1,777m)を源流として、竹の沢、岩井又川、未沢川、泥又川、猿田川の支流から、高根川と合流して、香り高いアユを育みサケの朔上する三面川、(流路50km)となって日本海に流れています。 出典:新潟県 三面 […]
  • 朝日スーパーライン

    三面川の上流、猿田川に沿って延びる全長52kmの県道。沿線には樹齢数百年のブナの原生林が広がり、猿田川野営場や二子島森林公園などのキャンプ場があり、家族で楽しめます。大自然の中をはしるこの道路は、新緑、紅葉の季節は素晴ら […]
  • 鈴ヶ滝(すずがたき)

    日本の滝百選にも選ばれた鈴ヶ滝。その昔、源義経公が奥州に向かう際に、駒を止めて鑑賞したと伝えられています。 ブナ林の中を進む450メートルの遊歩道や、落差55メートル、幅10メートルの瀑布轟音は爽快です。また、ブナ林の遊 […]
  • 奥三面ダム

    奥三面ダムは、村上市朝日地区から山形県鶴岡市を結ぶ朝日スーパーライン(県道鶴岡村上線)の途中にあります。新潟県が昭和42年の羽越水害を契機に、三面川流域の洪水防止、流水の正常な機能維持並びに発電を目的として、平成13年1 […]
  • 大満虚空蔵尊(だいまんこくぞうそん)

    ご本尊「虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)」は、智恵・福徳をお授けする仏で、丑寅年生まれの守り本尊です。毎年春(4/13)・秋(10/23)に大祭があり、大護摩祈祷を厳修いたします。 出典:村上市観光協会ホームページ 提供元: […]
  • 漆山神社(矢葺明神)

    この社は古来、名にしおう蒲萄峠の途中にあって、その境内は最も神さびたところである。延喜式の式内社である。 康平年中源頼義、義家父子が北狄征討の役を終えて凱旋帰路の折、当社に詣で、余剰の矢をもって社殿の屋根を葺いたので、矢 […]
  • 大葉沢城・普済寺

    大葉沢城跡は大場沢集落の南に位置する小丘陵に築かれた中世の城館跡で、戦国時代に国人領主として本庄氏や色部氏などとともに当地方で勢力を築いた鮎川氏の本拠地です。城跡には大小の曲輪、切岸、尾根を切断した堅掘、畝形阻塞などの防 […]
  • 一の宮河内神社

    仁平元(1151)年に石黒総介正盛がこの地に一ノ宮河内大明神を建てたのが起こりといわれ、後白河天皇の第三皇子・頼威親王(雲上佐市郎)を祭ったものと伝えられています。承久の乱による地方の争いを背景とした歴代譜を持つ社です。 […]
  • しな布

    「羽越しな布」は、新潟県村上市山北地区や山形県鶴岡市関川を産地とし、羽越地域の山間部に生育するシナノキ、オオバボダイジュおよびノジリボダイジュの樹皮から取れる靭皮繊維で糸を作り、布状に織り上げたもので、ざっくりとした手触 […]
  • 夏の旬味笹川流れの岩ガキ

    笹川流れの夏の味といえば「天然の岩ガキ」。日本海の荒波に揉まれ育ったカキは、磯の香りと海のミルクともいわれる濃厚な味で、地元の旅館・民宿・御食事処で味わえます。 出典:新潟県村上市山北地区まるごと観光ガイド 提供元:村上 […]