database

域文化 データベース

新潟市

港町の歴史を感じる政令指定都市

新潟県の県庁所在地であり、政令指定都市にも定められる県内最大都市。県内はもちろん、甲信越地方における文化芸術や政治経済の中心地として発展してきました。新潟市には日本最長の大河・信濃川が流れ、「水の都」や「港町」として知られています。その歴史は古く、江戸時代には日本海側最大の北前船の寄港地として栄えており、信濃川を活用した水運も発達。また、当時多くの商人で賑わう交流拠点だった古町エリアは、京都の祇園、東京の新橋に並ぶ花街でした。訪れた人々を粋な芸でもてなす古町芸妓は、「みなとまち新潟」を代表する文化として、現代に受け継がれています。さらに、市内には「旧新潟税関庁舎」や「旧小澤家住宅」など、当時の歴史を伝える文化財や博物館が多く点在しています。

地域文化
データベース検索

  • 平成大橋

    昭和32年に開通した帝石橋に替わる橋として平成5年に完成。欄干には舟運のレリーフなどが付けられている。 出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』 提供元:新潟市役所 観光物産課 画像提供元: 新潟市役所 観光 […]
  • 千歳大橋

    橋の欄干には、初代新潟奉行の川村修就と書家・会津八一の歌碑が、バルコニーには県民歌と市民歌の歌詞が刻まれている。 出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』 提供元:新潟市役所 観光物産課 画像提供元: 新潟市 […]
  • 昭和大橋

    昭和39年、新潟国体を契機に完成。新潟地震後復旧された橋。国体で使われた聖火台と同じ火焔形土器の彫刻がある。 出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』 提供元:新潟市役所 観光物産課 画像提供元: 新潟市役所 […]
  • 八千代橋

    昭和37年に開通。おしゃれな街灯が印象的な八千代橋の西側には、「やすらぎ堤」とつながるエレベーターが設置されている。 出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』 提供元:新潟市役所 観光物産課 画像提供元: 新 […]
  • 柳都大橋

    萬代橋下流部の新たな連絡路として平成14年に開通した新潟市の新しいシンボル。 出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』 提供元:新潟市役所 観光物産課 画像提供元: 新潟市役所 観光物産課
  • 良寛筆蹟碑

    自らを大愚と称し、庶民とともに暮らした名僧良寛。県立図書館にある石碑は、良寛遺墨の代表的な一つ「一二三いろは」が刻まれている。数ある良寛碑の中でも、これほどわかりやすく、奥が深いものはないといわれている。 出典: 『新潟 […]
  • 県立鳥屋野潟(とやのがた)公園

    広々とした園内には、日本庭園をはじめ、花見広場やユキツバキ園を整備。子供たちが水遊びを楽しめる“せせらぎ”や遊具などもあり、休日には多くの家族連れで賑わう。 所在地:新潟市鐘木451 出典: 『新潟市-田園交響都市-にい […]
  • 新潟カトリック教会

    ■1885年(明治18年)に、新潟市東大畑の地に最初の教会が建てられ、その後、1927年(昭和2年)当時の教区長だったドイツ人アントニオ・チェスカ師によって、新しく現在の聖堂が献堂されました。設計は、日本で16年を過ごし […]
  • 荻野久作像(オギノ公園)

    世界でも画期的な受胎調節法を発表した産婦人科医、荻野久作氏の功績を称え、寄居町の自宅跡に氏の銅像が設置されている。 出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』 提供元:新潟市役所 観光物産課 画像提供元: 新潟 […]
  • 白山神社

    新潟の発展を見守ってきた総鎮守。「はくさんさま」の愛称で親しまれている。社殿は白山公園の奥、松林の中にある。白山神社は商売繁昌・縁結びの神として広く知られ、祭礼には多くの市民が訪れ、賑わいを見せる。   出典: […]
  • 白山公園

    明治6年、日本で最初に都市公園に指定された公園の1つ。池、築山、花木を配したオランダ風回遊式庭園には、歴史を物語る記念碑も点在している。園内には梅林や桜、藤棚、蓮など四季折々の花々が咲き競い、市街地にありながらのんびりと […]
  • 日和山(ひよりやま)住吉神社

    海の天候や船の出入りを見渡せる高台にあり、海上安全を祈願したお社。当時の天気予報とも言える日和見を行ったことから、昔はここが日和山と呼ばれていた。方位を刻んだ方角石が今も残されている。 所在地:新潟市四ッ屋町1 出典: […]