database

域文化 データベース

新潟市

港町の歴史を感じる政令指定都市

新潟県の県庁所在地であり、政令指定都市にも定められる県内最大都市。県内はもちろん、甲信越地方における文化芸術や政治経済の中心地として発展してきました。新潟市には日本最長の大河・信濃川が流れ、「水の都」や「港町」として知られています。その歴史は古く、江戸時代には日本海側最大の北前船の寄港地として栄えており、信濃川を活用した水運も発達。また、当時多くの商人で賑わう交流拠点だった古町エリアは、京都の祇園、東京の新橋に並ぶ花街でした。訪れた人々を粋な芸でもてなす古町芸妓は、「みなとまち新潟」を代表する文化として、現代に受け継がれています。さらに、市内には「旧新潟税関庁舎」や「旧小澤家住宅」など、当時の歴史を伝える文化財や博物館が多く点在しています。

地域文化
データベース検索

  • 白根大凧合戦

    信濃川の支流、中ノ口川の両岸から24畳の大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な大凧合戦。毎年6月上旬に白根と味方で行われる新潟県を代表する伝統行事。 出典: 『しろね大凧と歴史の館』館内 […]
  • 中野邸美術館

    日本の石油王中野貫一翁の邸宅と庭園を一般公開。 新津の石油の歴史は、中野貫一翁と深い関係で結ばれています。翁は明治7年から油田採掘に着手し、29年目の明治36年に商業規模の油田発掘に成功し、莫大な財を築き「日本の石油王」 […]
  • 新潟・市民映画館 シネ・ウインド

    昭和60年に市民の手によって生まれ、運営されてきた新潟独自の「市民映画館」。個性的な作品を上映している。   出典: 『新潟市-田園交響都市-にいがた観光ガイド』(新潟市ホームページ) 提供元:新潟市役所 観光 […]
  • 新潟総踊り祭

    江戸時代の新潟港町の盆踊りは凄まじく、町衆は4日4晩樽砧の調子に合わせて踊り明かしたという。そんな祭好きの新潟人を熱くさせるのが、平成14年から始まった総踊り祭。新潟市内の各地を会場に3日間、県内・県外合わせて約130チ […]
  • 千灯祭

    暑い夏の日の夜、地域の皆さん、近隣の子供たち、ボランティアスタッフによる合計6000個以上の手作りの灯ろうが、いつもとは一味違う彩りを加え、幻想的な商店街を作り出します。みなさんも一緒に灯ろうを作って、並べてみませんか? […]
  • 旧日本銀行新潟支店長役宅

    ■旧日本銀行新潟支店長役宅は,昭和8年に建設された近代和風住宅です。中廊下によって空間を明確に区分するとともに,二階にも続き間座敷が確保されています。一階続き間の座敷を家族の居間と重ねる構成は昭和期の中廊下式住宅の典型と […]