database

域文化 データベース

小千谷市

歴史的価値の高い文化財の宝庫

中越地域の中央に位置する小千谷市は全国的に有名な「錦鯉」発祥の地。古くは江戸時代から錦鯉の養殖が始まったとされています。雪国・新潟ならではの清らかな雪解け水と、長年受け継がれる養殖技術によって生まれる、独特の色彩と流麗な体形。その美しさから「泳ぐ宝石」と称され、アメリカやヨーロッパなど、世界中で高い評価を得ています。また、有形・無形を問わず、指定文化財の数が40件を超える地域でもあります。ユネスコ無形文化遺産で国の重要無形文化財の「小千谷縮」、室町時代から現存する「魚沼神社阿弥陀堂」や鎌倉時代の「木造愛染明王坐像」、1000年以上の歴史を持つ「牛の角突き」など、歴史的価値の高い文化財の宝庫です。世界最大級「正四尺玉」の花火を打ち上げる大規模な「片貝まつり」は、長岡市、柏崎市の花火大会と並んで「越後三大花火」の一つとなっています。

地域文化
データベース検索

  • 明石堂

    現代に伝わる小千谷縮を創始した元明石藩士・堀次郎将俊をまつっています。嘉永元年(一八四八)に建てられたこのお堂は、総欅造りで、また彫刻も見事な建築物です。 出典: 『おぢや感動に出会う旅』(観光ガイド) 提供元:小千谷市 […]
  • 岩村・河井会見の間

    慶応四年(一八六八)五月二日、藩主の歎願書を持った長岡藩家老河井 継之助(かわいつぎのすけ)が、小千谷に本陣を構える官軍の軍監岩村高俊(精一郎)と戦いを避けるため、講話談判を行った場所です。 出典: 『おぢや感動に出会う […]
  • 木喰上人作三十三観音像

    享和三年(一八〇三)、木喰上人が、二度目の越後巡礼の際、彫りあげた作品。如意輪観世音を中心とする三十三体の観音像が、にこやかに出迎えてくれます。庶民の信仰を集めている微笑仏です。 出典: 『おぢや感動に出会う旅』(観光ガ […]
  • 魚沼神社・阿弥陀堂

    古くは「上弥彦神社」と呼ばれたこの社は、永禄六年(一五六三)、魚沼神社内に建造され、中世には武家の崇敬を集めました。方三間、一重宝形造茅葺。鎬つき挙鼻、象形の頭貫鼻、また梁や肘木の絵模様など、見事なほどに繊細な装飾が随所 […]
  • 妙高寺・愛染明王坐像

    愛染明王坐像は妙高寺のご本尊。檜材の寄木造りで、鎌倉時代後期(一三〇〇年頃)の作品といわれています。美しい彩色が特長で、染物関係者の信仰が厚く、また縁結びの仏として有名です。 出典: 『おぢや感動に出会う旅』(観光ガイド […]
  • 金倉山

    小千谷の最高峰、標高五八一mの金倉山。展望台からの眺めは絶景です。上越・魚沼連峰、弥彦山を望み、越後平野をおおらかに蛇行する信濃川の様子を見渡すことができます。また、整備された遊歩道は絶好のハイキングコース。夏場は、キャ […]
  • 船岡公園

    春は桜、初夏はアヤメが咲き誇る船岡公園は、新潟県の新八景として有名。山全体が公園となっているのでロケーションも最高です。山頂には、舞台、遊園地など、自然を満喫できる施設が完備。小さな子供からお年寄りまで、家族で楽しめるス […]
  • 郡殿の池

    標高二三〇mの山奥に、ひっそりと横たわる池、郡殿の池。水面には二十数個の浮島が顔をのぞかせ、景色を幻想的に演出しています。広さ七〇aの池のほとりでは、美しい高山植物や珍しい昆虫が見られます。 出典: 『おぢや感動に出会う […]