database

域文化 データベース

新潟の生活文化

生活の中から発展した産業や自然、公園などを紹介します。

地域文化
データベース検索

  • 大平森林公園

    大平森林公園は、大平堤を中心として周囲はアカマツを主体とした森林公園です。 園内にはキャンプ場をはじめ遊歩道、林間広場、ジャンボスベリ台、トリムなどのほか特産品等の展示販売を行うログハウスもあります。満々とたたえる大平堤 […]
  • 観音山・水道山公園

    市の東南に位置するこの公園は、東に守門岳と粟ガ岳、西の眼下には市街地が眺望できます。春には桜並木、梅雨時には4,000株のあじさいが訪れる人の眼にやさしい、四季を通じて市民に愛されています。 出典: 『見附市観光ガイドブ […]
  • 護摩堂山 あじさい園

    護摩堂山にあるあじさい園では、初夏になると約三万株が咲き、山麓は息をのむような美しい青紫色に彩られます。七月上旬「あじさいまつり」は田上町の風物詩。 出典: 『癒しの里 田上町』(観光パンフ) 提供元:田上町役場企画商工 […]
  • 良寛と夕日の丘公園

    上越新幹線の開通を記念し、選定された新潟県景勝百選。あまたの景勝地を退け、第一位に当選したのが「良寛と夕日の丘公園」から望む、日本海と佐渡の景観です。良寛の母のふるさと佐渡を向かいに、右手に弥彦山、眼下に良寛堂、妻入りの […]
  • 夕凪の橋

    出雲崎町の海岸線を走る約9kmの道は、新潟県を南北に駆け抜ける海岸沿いの「日本海夕日ライン」の一部でもあります。その名の通り、季節ごとに美しい夕景が訪れる人の心を魅了しています。また、大きな夕日を鑑賞できることでも知られ […]
  • 加茂山公園

    加茂駅から徒歩5分と市街地の近くにあり、青海神社を中心とする加茂山全体に広がる公園。鬱蒼とした老杉に覆われた山で、春になると雪椿園を中心に数多くの雪椿の花が咲き乱れ、日本一の雪椿群生地として知られている。公園内にはその他 […]
  • 雪椿

    新潟といえば雪。豪雪で有名な高田など、上越地方と比べれば少ないが、それでもかなり降る。特に山あいにある七谷地区では積雪二メートルもめずらしくない。このため、加茂市は特別豪雪地域に指定されている。 この多雪地帯に咲くツバキ […]
  • 鵜川神社の大ケヤキ

    この大ケヤキの樹齢は、約一、〇〇〇年といわれ、根まわり約一四メートル、目通り約一一・五メートル、高さ約二〇メートルで、地上約三メートル付近で大きな四本の枝に分かれ、さらに分枝を出している。 直立した主幹の上の部分があった […]
  • 白鳥の飛来地

    五十嵐川(荒沢地区)には毎年11月下旬ころから白鳥がやってきます。 (湖や池ではなく川に下りる事は珍しいそうです) 多い年で400羽ほど飛来する白鳥は、近所の人達の恵みを受けて大切に保護されています。 日中は近くの田んぼ […]
  • 八木ヶ鼻

    高さ200メートル以上の石英粗面岩の壁が五十嵐川の上流にそそり立ち、岩肌が朝日に照らされる姿は神々しくもあります。 自然の恵みを一身に受け、春は淡く、夏は強く、秋は艶やかに、そして冬はしっとりと、季節の度に塗り替えられる […]
  • 朝の六斎市

    三条の六斎市は、上杉謙信公が市の日を定めたと言われるほど歴史のある市です。現在は二と七の日、五と十の日にそれぞれひらかれています。値段交渉をするも良し、おしゃべりを楽しむも良し、人情味あふれる市場においでください。 出典 […]
  • 日本で最初の日食観測

    三条市は日本で初めて科学的な日食観測が行われたところです。その日食は明治20年8月19日に起こりました。それは、荒井郁之助(初代中央気象台長・戊辰戦争の際には榎本武揚のもとで海軍奉行をつとめた。)が指揮し、江崎礼二(当時 […]