database

域文化 データベース

地域文化
データベース検索

  • 苗名滝

    木立の中から緑を抜けて響き渡る轟音は、地震滝の異名をとります。「日本の滝百選」にも選ばれています。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課 画像提供元: 新潟県写真家協会
  • あらいまつり(大綱かつぎ)

    長さ80メートル、太さ30センチ、重さ2トンもの大綱を持った若衆がまちを練り歩きます。 出典: 『さあ、行こう 妙高へ』(観光パンフレット) 提供元:妙高市役所商工観光課
  • 松明滑降

    「雪と明かり」をテーマにした催しを、各エリア、スキー場で実施。キャンドルが幻想的に夜を照らします。 また、美しい花火が冬の夜空に彩りを添え、冬の思い出を印象づけます。 出典:湯沢町教育委員会 提供元:湯沢町教育委員会 画 […]
  • 「瑞祥庵」の仁王像

    樓門にたたずむ仁王像は、幕末から昭和初期に活躍した名彫刻師・石川雲蝶が手掛けた、造形美豊かな傑作。 出典:湯沢町観光まちづくり機構 提供元:湯沢町観光まちづくり機構 画像提供元:湯沢町観光まちづくり機構
  • 雪国館

    文豪川端康成の遺愛品をはじめ、湯沢の歴史や雪国の文化・暮らしぶりをご紹介しています。あなたも懐かしの世界へタイムスリップしてみませんか。 出典:湯沢町教育委員会 提供元:湯沢町教育委員会 画像提供元:湯沢町教育委員会 & […]
  • 小説「雪国」の碑

    名作「雪国」の記念館や、ストーリーに登場したゆかりの場所を訪ねて、文学の世界に浸ってみませんか。 出典:湯沢町観光まちづくり機構 提供元:湯沢町観光まちづくり機構 画像提供元:湯沢町観光まちづくり機構
  • 親不知(おやしらず)・子不知(こしらず)

    天下の険として有名な親不知、子不知海岸。北陸本線親不知駅を中心とする青海駅、市振駅間約15kmの総称で、親不知駅・市振駅の間が親不知、親不知駅・青海駅の間が子不知と呼ばれています。地名の由来はいくつかあり、1.北陸道最大 […]
  • 塩の道古道

    正式には「松本街道」と言い、越後糸魚川と信州松本を結ぶ約120kmの生活の道でした。信州白馬村の佐野坂下を源とする姫川を挟んで西側ルート(青海、今井・小滝・山之坊)と東側ルート(糸魚川・大野・根知・大網)に分かれており、 […]
  • 海谷高地(うみだにこうち)

    千丈ヶ岳や駒ヶ岳などが断崖絶壁をなし、その屏風にも似た絶壁を背景に海川が流れる渓谷。春は新緑、秋は透き通った青空に赤や黄色の彩りが息をのむほど素晴らしく、海谷高地は「越後の上高地」とも呼ばれています。紅葉の見頃は10月中 […]
  • 不動滝

    高さ70m、幅4mで3段になり豪快に流れ落ちる滝。滝の四方を山々に囲まれた林の中にあり、真夏でも肌寒いほどです。日本カモシカも付近に生息し、時々姿を見かけることができます。滝壷の前の大岩の上には水神社が祀られ、高竜神を祭 […]
  • 月不見(つきみず)の池

    藤の名所。巨岩が池を取り囲み、樹木に絡みついた藤づるに覆われ、池に映る月の姿が容易に見えないことから月不見の池と名づけられたと伝えられています。藤の見頃は5月中旬から6月上旬頃で、大きな藤づるから紫色した大小様々な藤の花 […]
  • 橋立ヒスイ峡(青海川硬玉産地)

    昭和32年に国の天然記念物に指定された青海川硬玉産地は、青海川の上流黒姫山の麓にあります。青海川上流橋立地区に近い河床には蛇紋岩の大露頭がみられ、これに接してヒスイ原石が点在しています。ここから流れ出たヒスイは下流の海岸 […]