
file-76 越後と親鸞
県立図書館おすすめ関連書籍
「もっと詳しく知りたい!」、「じっくり読みたい!」という方、こちらの関連書籍はいかがでしょうか。以下で紹介しました書籍は、新潟県立図書館で読むことができます。貸し出しも可能です。ぜひ、県立図書館へ足をお運び下さい。
▷『親鸞 親鸞聖人750回大遠忌記念(別冊太陽)』
(平凡社/2009年)請求記号:188/Sh69「本書は豊富な資料と写真をカラーで掲載しており、わかりやすく親鸞の生涯とその思想をたどることができます。「我が親鸞像」の項では、吉本隆明氏、養老孟司氏などが親鸞の言葉や人柄を考察しています。カラー写真で紹介された「西本願寺の至宝」も必見です。
▷『越後の親鸞 史跡と伝説の旅』
(大場厚順著/新潟日報事業社/2013年)請求記号:N/188/Sh69「上越」「中越・弥彦」「蒲原・新潟」の3つに分けて、県内の親鸞の史跡を紹介しています。豊富な写真とともに簡潔にまとめられていますので、史跡巡りのガイドブックとしても役立つ一冊です。
「越後の親鸞と恵信尼」の章では、親鸞と恵信尼の生涯についても、越後で過ごした時代を中心に、わかりやすくまとめられています。越後の親鸞を知る最初の1冊としてもおすすめです。
▷『親鸞 越後の風景』
(内藤章著/考古堂書店/2011年)請求記号:N/188/Sh69本書は朝日新聞新潟版に2007年6月から2008年3月まで60回に渡り連載された、親鸞ゆかりの地を訪ねる「越後の親鸞 伝説を訪ねて」の記事をベースに大幅に加筆・修正をしてまとめられています。
親鸞の越後時代について、県内各地に残る旧跡や伝説を取り上げ、地元の関係者への丹念な取材をもとにわかりやすく紹介しています。元新聞記者の著者により、親鸞の生涯が生き生きと描かれています。
ご不明の点がありましたら、こちらへお問い合わせください。
(025)284-6001(代表)
(025)284-6824(貸出延長・調査相談)
新潟県立図書館 http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/