database

域文化 データベース

新潟の文化施設

新潟県内にある文化ホールや博物館、資料館、イベント会場などを紹介します。

地域文化
データベース検索

  • 星と森の詩美術館

    星と森の詩美術館は1996年秋、株式会社 丸山工務所の企業メセナとして”街にゆとりとうるおいを”の理念のもと、郷土にゆかりの深い作家である星襄一の木版画・二科会会員藤巻秀正の彫刻・人間国宝天田昭次の刀剣など、収蔵作品の企 […]
  • 船岡公園

    春は桜、初夏はアヤメが咲き誇る船岡公園は、新潟県の新八景として有名。山全体が公園となっているのでロケーションも最高です。山頂には、舞台、遊園地など、自然を満喫できる施設が完備。小さな子供からお年寄りまで、家族で楽しめるス […]
  • まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」

    松代ステージ「農舞台」は、ほくほく線まつだい駅南側に広がる約60haの里山(城山)にアートが散りばめられたフィールドミュージアムです。棚田や森の合間を歩きながらのアート鑑賞は、アートと同時に自然の魅力も発見することができ […]
  • 茅葺き民家

    松之山町の中でも数が少なくなっている茅葺き民家は農民の生活を伝える貴重な文化遺産にもなってきています。 出典:『日本三大薬湯 松之山温泉』(観光パンフレット) 提供元:十日町市文化観光課
  • 大平森林公園

    大平森林公園は、大平堤を中心として周囲はアカマツを主体とした森林公園です。 園内にはキャンプ場をはじめ遊歩道、林間広場、ジャンボスベリ台、トリムなどのほか特産品等の展示販売を行うログハウスもあります。満々とたたえる大平堤 […]
  • 観音山・水道山公園

    市の東南に位置するこの公園は、東に守門岳と粟ガ岳、西の眼下には市街地が眺望できます。春には桜並木、梅雨時には4,000株のあじさいが訪れる人の眼にやさしい、四季を通じて市民に愛されています。 出典: 『見附市観光ガイドブ […]
  • 椿寿荘

    田上には田巻姓の二家の豪農があった。それぞれ代々七郎兵衛、三郎兵衛を名乗り、地元では七郎兵衛家を原田巻、三郎兵衛家を本田巻と呼びならわしていた。原田巻家は、下田の豪農・五十嵐氏の末流である本田巻家次男で、安永三年(177 […]
  • 良寛と夕日の丘公園

    上越新幹線の開通を記念し、選定された新潟県景勝百選。あまたの景勝地を退け、第一位に当選したのが「良寛と夕日の丘公園」から望む、日本海と佐渡の景観です。良寛の母のふるさと佐渡を向かいに、右手に弥彦山、眼下に良寛堂、妻入りの […]
  • 天領出雲崎時代館

    今、港には金銀を満載した一枚帆に葵の御紋、飾り金具がまばゆい御奉行船が佐渡から到着、こんなストーリから始まる天領出雲崎時代館は四〇〇年の時を越え、天領時代にタイムトリップする時代旅行館です。館内には出雲崎特有の妻入りの街 […]
  • 越後出雲崎 天領の里

    越後出雲崎天領の里は佐渡を望む海岸線にそって造成された敷地面積21,000平方メートルを要する施設です。出雲崎は、元和2年(1616)佐渡からの金銀の陸揚げ港として越後で初めて代官所が置かれた直轄地天領となりました。天領 […]
  • 良寛記念館

    故・佐藤耐雪翁の発起により、文化勲章受賞の故・谷口吉郎博士苦心の設計による清楚で典雅な記念館で、良寛の生家・橘屋ゆかりの虎岸ヶ丘に建設され、館内には良寛の遺墨、遺品ならびに神品と称えられる故・安田靫彦画伯の良寛肖像画をは […]
  • 加茂山公園

    加茂駅から徒歩5分と市街地の近くにあり、青海神社を中心とする加茂山全体に広がる公園。鬱蒼とした老杉に覆われた山で、春になると雪椿園を中心に数多くの雪椿の花が咲き乱れ、日本一の雪椿群生地として知られている。公園内にはその他 […]